
8ヶ月の赤ちゃんの離乳食について相談です。新しい食材の使い方や野菜の調理方法について悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
離乳食について。
8ヶ月中期です。
今まで離乳食アプリなどを見て作っていましたが、メニュー考えるのが面倒になり…
ここ2週間は、うたまるさんの離乳食本見て作ってみましたが
なんでか先週は3時間、今週は5時間かかってしまい大変でした😓
新しい食材も少ないし…。
メニュー考えなくていいのと買い物メモあるのと
レシピが本を見ればいいだけなのでそれは楽でした(今までだと本もアプリも見てあっちこっちしてました)
野菜は一度煮込んでいるので、混ぜるだけ簡単レシピがあるのも良かったです。
①新しい食材少ないし…やっぱり自分でメニュー考えようかなぁと思います。
私は新しい食材が使われているレシピを作っているのですが
そうでは無くて、新しい食材単体で作った方がいいのでしょうか?
②うたまるさんのレシピで、野菜を一度に柔らかく煮込むのはいいなぁと思ったのですが出汁パックに野菜入れるのがなんか面倒で…
うたまる本で作ってない方もそうしてるのでしょうか?
それともレシピごとに下ごしらえで柔らかくなるまで煮るって感じでしょうか?
私はレシピごとに下ごしらえで煮てたんですが、全然柔らかくならずで延々と煮込んでたら水分無くなって分量減っちゃうのが嫌で水分増やすといっぱいできて余りまくってなんだかなぁって状態です😂
長文になりすみません。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

ママリ
うたまる参考にして作ってますが、野菜たちは炊飯器に入れて柔らかくしてます!
その後にメニューごとにちょっと煮込んだり、混ぜ合わせて味付けしたりしてます!(全く同じというより参考程度にしてます)
新しい食材はメニューの中に入れ込む感じでやってます👶🏻
はじめてのママリ🔰
炊飯器で野菜柔らかくされてる方インスタで見たことあります!気になってました。
炊いてる間は放置でいいし私もやってみます。
ママリさんは、数種類入れてますか?それだと何かに野菜を包んで分けられてますか?
新しい食材、メニューの中に入れ込む感じですか。一緒ですね😊
その場合、1回目にあげる時はひと匙だけあげてますか?
追加の質問ばかりですみません🙇♀️
ママリ
炊飯器、柔らかくなるし放置するだけなので楽でおすすめです🙆
毎回じゃがいも、にんじん、玉ねぎはマストでそれにピーマンや茄子、かぼちゃ、キャベツとか冷蔵庫にあるやつ入れてます😂
野菜は包まず大きめに切ってぶち込んで、炊飯終わってからブンブンチョッパーで小さくしてますよ😊
初めてあげる食材は一応ひと匙くらいにしています!ただ野菜はあんまり気にしてないです😂
はじめてのママリ🔰
簡単そうです。
ブンブンチョッパー持ってるしやってみます!
野菜ならアレルギー心配ないですもんね。
ありがとうございます😊参考にします!