![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退院時の費用は25万円かかるそうです。限度額認定証が8万円なら、25万円から8万円になるのでしょうか?
退院時にかかるお金25万らしいんですけど高くないですか??
限度額認定証が八万だったらどんな事があっても25万から八万になるんですかね?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 9歳, 12歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
月を跨いでだったりしても金額変わったり
ご飯代、パジャマ代は別でいるはずです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
高いですね
保険適応分の上限が80,000であって、保険適応外の分は上限がないはずです(個室代や食事?など)。
-
はじめてのママリ🔰
退院時にかかる金額を聞いたら25万ぐらいって言われて、認定証が使うと少し安くなるって言われました💦
少しってどれぐらいなんですかね💦- 9月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
帝王切開での出産での入院という事ですかね?
産院によってはあり得ると思います💦
限度額認定証は保険適用の部分にしか適用されないので、出産は適用外の部分が多く8万で収まるわけではないかと…
食事代や新生児管理料?とかは自費ですからね。
私は帝切ではなかったので保険適用にはならずもちろん限度額認定証も使うことなく予約金込み21万の手出しでした。
-
はじめてのママリ🔰
帝王切開です!
25万から少し安くなるってなるとどれぐらい安くなるんですかね?😣- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
保険適用の部分が気持ち減る、くらいかなーと思いますが、具体的には実際に出産して明細見て…となるので、今は誰も分からない、が正解かと…
- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねぇ…
限度額が八万てなんだろうって思えてきました😂- 9月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
25万円が全て保険診療、3割負担なら80100円+α(ご飯、その他)で10万円くらいになるかなーと思います。
-
はじめてのママリ🔰
限度額って80100円ピッタリが上限ではないです😊
- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
あ、25→10ぐらいになったりするんですね!
そうなったらすごい助かります笑
ありがとうございます!- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
25万円が全部保険診療なら…そうなりますが、内訳で自費の部分が多いと25万円はそのまま払い確定申告で医療費控除を受けるしかないですね。
帝王切開の時区分エで手出しが9万円くらいだったのですが、57600円の上限があってもそのくらいの手出しはあったので、25万円丸々の請求でもおかしくはないかな…と思いました。- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😥
ありがとうございます!- 9月15日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
高めの産院だったらあるかなと思いました💦
参考に自然分娩だとおいくらぐらいの産院ですか??
分娩入院だと自費の部分が大きいので帝王切開でも産院で様々ですよね😖
-
はじめてのママリ🔰
初産婦で15万とかです確か💦
高すぎだなって思いました😂- 9月14日
-
ママリ🔰
産院によって差がありますもんね😂どこまで保険適応になるかもマチマチなので、25万準備しておく方が安心だと思います!それで余ればラッキーって感じで…
経膣だと個室なら5泊ぐらいで20万手出しって感じですよね🤔25万かかるかかからないかぐらいかなと思いました!- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😥
ありがとうございます!- 9月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
個室代とかがあればあり得る話かなと思いました🥲(私が出産した産院は個室代1泊1万だったので…)
-
はじめてのママリ🔰
あ、私個室希望で出してます💦
一泊1万ぐらいです💦
だから高いんですかね笑- 9月14日
-
退会ユーザー
あくまでも私が出産した産院は…ですが、帝王切開だと入院期間が8泊9日です。
入院日も退院日も個室代はかかるので、それだけで9万ということになります🥲
これは保険適応外なので限度額認定証など関係なし。必ず払わないといけないものですね、、
食事代も保険適応外なので限度額認定証は関係なし。豪華なところは高いですよね🥲あとアメニティ系が完全に有料だったり…
出産一時金が50にあがってから便乗値上げして入院時にかかるお金も高くなっている&物価高で値上げしているところもあるので、こればっかりはほんと産院にもよりますね😭総合病院とかなら全体的に安かったりします。- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
すいません下に返信しちゃいました💦
- 9月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
たぶん払ってかえってくるんじゃないですかね??
私も帝王切開で40万円かかりましたが、出産一時金で10万円くらい戻ってきました😊
-
はじめてのママリ🔰
退院時にけっこうかかるなら準備しないといけないので退院時の金額が気になって😣💦
- 9月15日
-
退会ユーザー
直接支払制度?みたいなのは使ってないですか😊?
私は手出しは0で後日講座にお金振り込まれました!- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
直接支払い制度ってどんなのですか??
- 9月15日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
1人目のとき自然分娩でしたが、お会計26万とかしました!(一時金48万の時です。)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!😃
- 9月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🙄
じゃあ私6泊7日なので七万て事ですよね💦
えー😭じゃあ結局いくらかかるんだろう😭笑
でも保険適用外のやつも計算しての25万ですよね?🙄
はじめてのママリ🔰
退院時にかかる金額を受付で聞いたんですけどご飯代とか入ってないんですかね?💦