![はーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
分譲地内の小学校支援級に通う子供がいたらどう思いますか?
分譲地に住まれている方に質問です。
来年小学生になる軽度知的障害、自閉症スペクトラムの子がいます。
分譲地内に小学校支援級行く子いたらどう思いますか?
- はーちゃん(生後11ヶ月, 6歳)
コメント
![あげぱん🥖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげぱん🥖
うちの息子も発達障害児で分譲地に住んでます!!
集団登校しない学校っぽいのでご近所さんと一緒に登校はないと思うけど支援級になりそうなのでなんか思われるかな?って今から考えてます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どうもおもわないです、、
-
はーちゃん
ありがとうございました。
- 9月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
去年の新1年生にめちゃくちゃ多いらしくて結構いるみたいですけど何も思わないです~
「そっかー」くらいです
-
はーちゃん
ありがとうございます。
多いんですね。
お子さん支援級ですか?- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
違います~
同じ校区の友人の子が支援級で、その話の時にめちゃくちゃ多いってききました- 9月15日
-
はーちゃん
ありがとうございました。
- 9月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の方と同じく「そうなんだね〜😳」程度しか思わないですね🤔
上の子が登校班の班長だったのでその立場だと、
✴︎登校班には所属するのかな?(集団登校が難しくて車で送迎される方もいるので)
✴︎何か気をつけた方がいいことはあるのかな?
✴︎もし登校班で行く時はどんな形を取るのかな(多分学校から班長の子供のところには注意点等があると思うんですが。親御さんが付き添うのか、完全にお子さんのみなのか)
は気になります🙇
普段の生活では支援級のお子さんがいても何ら気にならないです。
-
はーちゃん
ありがとうございます。
登校班で慣れるまでは一緒に行きます。
注意点などお話しするんですね。- 9月14日
-
ママリ
うちの学校だと次年度の登校班が決まったら班長・副班長を集めて班長会議というのがあるんですね😳
そこでこの班には来年新入生が何人入るよー、通学路のここは危ないから気をつけてねー的な説明があるんだそうです。
その中で、〇〇さんはしばらくお家の人の付き添いがあるよーという事もあったそうで。
だからちょっと言葉の選択を間違えました💦
注意点というのは特性の説明とかじゃなくて、普段と違う登校の流れがあるよー的なことです🙇- 9月14日
はーちゃん
ありがとうございます。
うちは集団登校になります。
1人のママさんは知ってるのでいいんですがもう1人の子供がちょっと苦手で何か言ってこないか不安です。