子育て・グッズ 6歳の子供がADSかHSCのようで、医療機関受診を検討しています。ワンオペで育児ノイローゼになりそうで心配です。来年小学生なので心配です。 6歳の子供がADSかHSCのようで この場合どこか医療機関を受診した方がいいですか? 私がワンオペで育児ノイローゼになりそうです。 来年小学生なので心配です。 最終更新:2024年9月14日 お気に入り 1 育児ノイローゼ 6歳 はじめてのママリ🔰 コメント まろん 療育センター 児童精神科 見つからないときは児相でも教えていただけます。 9月14日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます! 地域の療育はなんかあまり良くない口コミを見て…行く気にならないのですが、、、 児童精神科というのは病院ですか? 9月14日 まろん 内科や呼吸器内科、精神科などありますよね?それらと同じように病院の中に入っている科になります😊 発達を取り扱うところが少ないので、事前に電話などで確認されてみてください。我が子も予約だけで数ヶ月ほどかかりました🥲 9月14日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます。 親が親?と思う判断だけで受診ってしていいんですかね? 気にしすぎ、、え?こんなことでみたいに思われませんかね? 精神科…と聞くと、はっきりそういう子じゃないとみたいな敷居が高い気がするのですが、、(でもちゃんと見てもらえそうで信頼できそうなので一度見てもらいたいのですが) 9月14日 はじめてのママリ🔰 すいません、親が親ではなくて😅 親が おや? と違和感を感じたといいたいです 9月14日 まろん 子どものことをよくわかっているのは保護者なので大丈夫ですよ😊 相談窓口を増やすという意味でも利用されてみてください。一人で抱え込むのはつらいですからね。 9月14日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😭 なんだか少し先が見えた気がして、嬉しいです。 一歩踏み出す勇気をくださってありがとうございました。 今見たら10月の予約を来月頭に取るようですぐ取れないんですね。 なかなか長いですが、進めてみます。 9月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
地域の療育はなんかあまり良くない口コミを見て…行く気にならないのですが、、、
児童精神科というのは病院ですか?
まろん
内科や呼吸器内科、精神科などありますよね?それらと同じように病院の中に入っている科になります😊
発達を取り扱うところが少ないので、事前に電話などで確認されてみてください。我が子も予約だけで数ヶ月ほどかかりました🥲
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
親が親?と思う判断だけで受診ってしていいんですかね?
気にしすぎ、、え?こんなことでみたいに思われませんかね?
精神科…と聞くと、はっきりそういう子じゃないとみたいな敷居が高い気がするのですが、、(でもちゃんと見てもらえそうで信頼できそうなので一度見てもらいたいのですが)
はじめてのママリ🔰
すいません、親が親ではなくて😅
親が
おや?
と違和感を感じたといいたいです
まろん
子どものことをよくわかっているのは保護者なので大丈夫ですよ😊
相談窓口を増やすという意味でも利用されてみてください。一人で抱え込むのはつらいですからね。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
なんだか少し先が見えた気がして、嬉しいです。
一歩踏み出す勇気をくださってありがとうございました。
今見たら10月の予約を来月頭に取るようですぐ取れないんですね。
なかなか長いですが、進めてみます。