![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りりあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりあ
下の子が生まれて1歳と0歳育児に悲鳴あげて
でも保育園簡単に入れる地域じゃなくてダメ元で保育園申請したら奇跡的に入れたので入れました😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子は1歳半で保育園いれて復帰してフルタイム正社員に戻って働いて、もうちょっと一緒にいたかったなぁって思った記憶があったので
今回育休延長して2歳2ヶ月まで一緒にいて復帰します☺️
上の子と違ってご飯あんまり食べてくれないし、気分によってポイポイ投げられるし、『あぁぁ!』ってなる時あります🤣笑
育休中の今こんなんだと、復帰しちゃったらもう私の心は余裕なんてなくてイライラしてしまってるだろうな…って憂鬱です😰
しかも上の子の復帰時はコロナだったからフルリモートで楽ちんだった…
今回はもうリモートは週一くらいしかできないし部署異動も確定してて😮💨
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね🥹🥹
わたしも今の子が4月で1歳半くらいなのでもうそこまでいられたら十分かな…って気持ちと、もっと一緒にいたいなぁって気持ちと…
しかもフルタイム正社員で復帰されているのが尊敬すぎます😭
もう3ヶ月くらい悩みまくってて、でも2人目も出来れば早めに欲しいし、どうしたら良いんだーーってハゲそうになってます…- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
とりあえず2人自宅保育なんて大変すぎるので、いったん復帰して保育園にいれたほうがいいですよ☺️
1歳半くらいから早いとイヤイヤ始まって、その子によっては床に寝そべってイヤーー!とかやりだすので…もしそういう子ならちょうどいい復帰時期かと🤔
息子も1歳半でいれて何ヶ月もいつもお迎えのときに『今日もお母さん思い出して昼間泣いちゃってました』とか言われてめちゃくちゃ心痛かったです💦
でも、周りの自宅保育の子よりいろんな面でめちゃくちゃ優秀で、、保育園様々だなと実感してましたよ!!
靴そろえるとか、自分で着替えできるとか、2歳の誕生日にはもうトイトレ終了してたり。- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよねーーー😭
私も気持ちは保育園入れたい、自分の時間ほしい、子育てしんどーっ寄りすぎてて…
保育園に行ったら生活も家より正しいし食事も栄養満点だし、なにより出来ることが沢山増えますよね😭!!!!!
めちゃくちゃ背中押されました😭
ママリさんはお子さんは何学年差でしたかー??- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ、食事が給食もおやつも手作りで栄養満点でトイトレもしつけもしてくれるし。
うち4歳差です!
めちゃくちゃおすすめします☺️
復帰して2年間はしっかり働けました!
嫌になってきた頃に妊娠してつわりで休職…な感じで笑。
つわりで入院1か月もしたし、4歳差でほんとよかったです。- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
わぁー😭なんだかもう、より保育園入れたくなってきました🥹
4歳差なんですねーっ😊
つわりの時も自宅保育だと地獄ですもんね、、そう思うと保育園に通ってくれてると子どもを預かってくれて なおご飯も遊びもしてくれると思うと、、保育園に通ってたらありがたすぎますよね!!- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
私は話が通じる大人たちと2年久しぶりに仕事できて稼げたし、仕事でストレス感じたら『いや、来年にはもう産休入る予定だからこの人と付き合いはあと数ヶ月だ』とか思えたし笑。
息子が3歳になったら『あかちゃんほしい』と言ってきて、それで4歳差になりましたが、つわり中も息子が背中さすって水飲ませてくれたりほんと小さな彼氏が優しかったです🥹
つわりで何ヶ月も育児家事できなかったけど、それでも旦那さんと母でまわしてくれたので…それは息子がもう3歳過ぎて4歳のお誕生日くらいだったからで。
3歳差だったら赤ちゃん返りしただろうし、周りが大変だっただろうなと思いましたよー!
そして4歳差にすると、2年育休とると上の子が小学生になるので別々の保育園になるとか保活の心配しなくてよくて。
とりあえず男の子の方が可愛すぎるので、0歳〜2歳くらいのほんっっとに貴重な今を大事に過ごしてください☺️
第二子女の子ですが、もういちど男の子育てたいくらい息子が可愛かったです✨- 9月14日
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね〜っ!!
2人一気に年度途中で保育園いきましたか??🥹
保育園に行ってもらってママは楽になりましたかー??
質問ばかりですみません😭
りりあ
途中入園は落ち続けてて4月入園の申請は通って4月から通ってます!
寂しいけどお昼ご飯あげなくていいのだいぶ楽です😭
普段子どもいるとなかなか出来ない家の事出来たり1人の時間も出来て助かってます✨
仕事に出なきゃいけないのは大変ですけど💦
仕事終わってお迎え行ってご飯お風呂してーってバッタバッタの毎日になります😅😅