※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりー
妊娠・出産

出産準備で悩んでいます。夏生まれの赤ちゃんの服についてアドバイスをお願いします。

妊娠9ヶ月に入ったのですが、未だに本格的な出産準備が出来ていません(*_*;
出産予定日は6月上旬なのですが、肌着やロンパース等、何枚くらい揃えておくと良いでしょうか?
1ヶ月後には暑くなっていると思うと、ロンパースは半袖多め?と悩んでいます。
5月下旬から夏にかけてご出産された方は、どの様に揃えられたか教えて頂けると嬉しいです!!
上の子が冬生まれなので、全く想像がつきません💦7月生まれの子を持つ友達に聞いたところ、1ヶ月検診までは、コンビ、短肌着のみで過ごしていた!!との事ですが…。6月は梅雨もあり、肌寒くなる事もある地域在住です。
揃えられたサイズと肌着の種類、ロンパース(長袖、半袖)の数等、詳しく教えて頂けると嬉しいです(*^^*)

コメント

蒼★夏♡彩♥晴☆

私も何も用意してません(;´Д`A。来月末…計画にする予定なのでもう1ヶ月切ってるのに(´°ω°)チーン。
うちは上2人が真夏生まれだったのですが、今回はロンパースは薄手の長袖…梅雨に入るとまだ寒かったりするので…と、半袖ロンパース、家にいて暑ければ肌着だけで過ごせるので肌着を多めにと思っています。想像しているのと同じような感じでいいと思いますよ(*^_^*)。
サイズは普通に50~60の新生児サイズを選ぶ予定です(*^_^*)。

  • まりー

    まりー

    回答ありがとうございます(*^^*)
    二人目だからなのか…肌着はお下がりで!と思っているからなのか、なかなか準備が進みません😂あっという間に9ヶ月を迎えました😂
    梅雨時期の薄手のロンパースも必要ですね!家の中で暑ければ、肌着のみで過ごせるなら、薄手、半袖のロンパースを買い足そうと思います(*^^*)

    • 4月21日
かねまゆ

わたしも服はまだそんなに用意していません。
来月11日が予定日ですが
病院に入院している間は
病院が用意してくれる産着、肌着があるので
退院する時にきる
産着、肌着のみ購入しました。
後は、気候に合わせて購入予定です*Ü*

  • まりー

    まりー

    回答ありがとうございます(*^^*)
    出産予定の産院でも病院が用意してくれる産着と肌着があるので、退院してから何着せよう…(´×ω×`)という感じです!
    気候に合わせて、主人や母に購入してもらったり、ネット購入なんていうのも良いですね♬
    退院する時の産着も購入したいと思います(*^^*)♡上の子は、1月生まれで、厚手の産着だったので、お下がりでは暑すぎるし、何よりも性別が違うので、買い足します!(*^^*)

    • 4月21日
たろきち

6月下旬出産予定です( ˊᵕˋ )
姉の子が5月下旬生まれで、男の子でした。
私の子が男の子だとわかった瞬間、大量に肌着が送られて来ました笑
その前に自分で少し揃えてはいたんですが、
コンビ肌着と短肌着、長袖と半袖の服をそれぞれ4枚〜5枚ずつ50〜60㎝の新生児サイズを揃えました。
姉から送られて来たものも、コンビ肌着が多かったです!

  • まりー

    まりー

    回答ありがとうございます(*^^*)
    お姉様のお子さんは、肌着のみで過ごされる期間が多かったのでしょうか?あとは、梅雨の時期で、衣類が乾くのが遅い…というのもあるのでしょうかね?
    半袖のロンパースは、1月生まれの息子の時は既に70だったので💦買い足そうと思います!!
    50〜60はすぐにサイズアウトしてしまいますが、長袖と半袖のロンパースが必要ですね(*^^*)

    • 4月21日
しゅうまま

去年の5月下旬に出産しました!
東海地方在住です。
参考になるかわかりませんが…

出産前に通年素材の短肌着とコンビ肌着を6枚ずつ、ロンパースは念のため半袖と長袖と1枚ずつ用意しました!

6月の間は肌着だけで過ごしてましたよ~(^^)
肌寒い日はバスタオルかけて対応できたので、ロンパースは秋まで着せませんでした。

7月に入るといきなり暑くなったので、準備した肌着ではあせもができてしまい…(>_<)
急いで夏素材の肌着を買い足したので、最初に買った肌着は綺麗な状態で残ってます(^^;

  • まりー

    まりー

    回答ありがとうございます(*^^*)
    追記共に拝読しました☆
    在住地域は異なりますが、嬉しいです!
    通年素材の肌着のみなのですが、7月入っての夏場は、夏素材の肌着の方が活躍してくれそうですね!通年素材よりもちょっと薄手ですよね?
    息子の幼稚園の送迎で、外に必然的に出なくてはいけない時もあるので、半袖と長袖のロンパースも買い足そうと思います!
    あとは、気候に合わせて、おくるみ等でも対応していきたいと思います!

    • 4月21日
しゅうまま

すみません、追記です(>_<)

短肌着とコンビ肌着は母も用意してくれていたので、全部で8~9枚ずつあったと思います!

梅雨時期で乾かないと困ると思い多めに準備しましたが、そんなに必要なかったです(^^;