
コメント

ちぃ
ママ友がいて情報を聞けるのならば良いですが、情報がないのであれば説明会後が良いですよ😊

ママ
説明後の方がいいです!!基本的にシンプルなものなら大丈夫だと思いますがキャラものはNGのところが多いです💧うちもキャラものの筆箱をいただきましたが使えないので家用にしています。
ハンカチ・ティッシュとか小物だと小学校でも普段でも使うようになるのでいいかもしれません😆
-
みい(29)
ありがとうございます!
もう自分の子供時代とは随分違いますね~💦- 9月13日

たかせ
説明会の後がいいと思います😌
名前入り鉛筆とかよくプレゼントでありますし絶対鉛筆は使うけどそれですら指定が2Bなのか4Bなのかとかあるので💦
学校ダメなら家用にしてもいいじゃんって物ならいいと思います😊
-
みい(29)
え、鉛筆の濃さ指定あるんですか!!!びっくり…説明会の後がいいですね😅
ありがとうございます🙇- 9月13日

ままり
シンプルなものなら買ってもらったら良いと思います。
もし学校で使えなくても家での勉強用にするなら好きな文具でモチベーションを上げる手段としてありだと思います😆
うちはそんな感じにしてますよー✨
-
みい(29)
なるほど!それもいいですね!ありがとうございます🙇
- 9月13日

ゆ*m
説明会のあとの方が
無駄なく買えると思います☺️
うちの所は、結構細かく指定ありました💦
1年生の間はよくある長方形のマグネットタイプの筆箱じゃないとダメ(布製、缶、プラが×)、
鉛筆は六角形のもの、赤色鉛筆は赤のみ(赤青になってるものが×)、
消しゴムは香りのない白色のもの、など…
どれもシンプルなもので、という指定でした🤔
筆箱と鉛筆を先に買ってしまっていて
ダメ元で持たせたらクラスの大半の子がキャラものだったみたいで
結果的に学校からは特に何も言われませんでしたが💦
厳しいところは買い直しとかも有り得ると思うので
お母様がプレゼントで〜と思ってくれているなら
説明会終わってからまで保留にしてもらって
もし誕生日プレゼントに何か使えそうなもので、ということであれば
お道具箱の入りそうなサイズの手提げバッグとか
水筒(新調するなら)とか、
好きな物を持っていっても支障なさそうなもので値の張らないものを買ってもらうとかどうですかね🥰
-
みい(29)
なるほど!
そんなに細かいんですね💦そして指定外でも何も言われないとは…😒??
ありがとうございます🙇- 9月14日
みい(29)
ありがとうございます!