
コメント

ママリ👦👧
自分のことではないですが、私の親はそうしてましたー!
実家のすぐ側に母がマンション借りてて、(親権は父)よくごはんとかも一緒に食べたりしてました!😊

はじめてのママリ
友達がそうしています。
週末はパパのところで過ごしているそうですよ!
パパっ子なので本当にご近所さんです。
パパとママは仕事でも繋がっているので、離婚しても良いパートナーという感じに見えます。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!!🥹
ありがとうございます😊
お互いパートナーはできてない感じなんですかね?
子供達は幸せそうですか?- 9月13日
-
はじめてのママリ
まだ離婚して1年くらいです!
お子さんは小学生です。
この先はどうなるか、それはわからないですね〜◎- 9月13日

はじめてのママリ
うちがそうしていました😌
今は色々あり復縁しています
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!!よければデメリットとメリット教えてください…
- 9月13日
-
はじめてのママリ
メリットとしては、自分が仕事で間に合わない学童の迎えを頼めたので仕事を変えずに1年の壁を乗り切る事が出来ました。離婚をした事で役割的にも仕事に対する敬意も平等にお互いが考えやすくなりました。結婚している時はやはり母親がするべき、あくまで私の仕事は二の次という感じがありました。
子供も大好きな父親に変わらず会えるので精神面でも比較的安定していたように思います。
ただ、デメリットもたくさんあり一番は児童扶養手当やひとり親制度などの利用は出来なくなる可能性が高いという事です。
うちも金銭的な支援は当初決めた養育費通りでしたがお互いの家を出入りして入るという事で打ち切りとなりました。
お互いパートナーはオッケーとしていましたが、やはり元夫婦なので現実的になると複雑ではありました。
もし、そうされるなら細かいルール決めが必要かと思います。- 9月13日

ママリ👦👧
お互いパートナー居て楽しそうです笑(もういい歳なのに😂)
子どもからすると、親がギスギスしてるよりは、たまに会って楽しいほうがいいかなーっては思います!
ただし、うちの親は、パートナーは作ってもいいけど絶対に再婚はしないという約束をしていたみたいです😊
ご両親に頼る育児なら、ご両親の意見は聞いた方がいいのかもしれませんが、完全に独立しているなら、旦那さんと話し合って決めたやり方を選んだほうがいいですよ😊
はじめてのママリ🔰
そんな感じを望んでますが、両親に猛反対されます😭
理由は子供が可哀想だからです。
実際どうでしたか?
両親さんお互いパートナーできてますか?
ママリ👦👧
すみません、下に返事してしまいました💦