
コメント

退会ユーザー
辞めている間は扶養から外れるので保険証は使えないですよー!自費になると思います。
予防接種等、市が負担してくれるのであればある程度補助がおりると思います!

aaaki28
辞める前に新しい職場見つけて、就職できたら一番いいですけどね💦
旦那さんが社会保険だったら
国保に移行して、娘さんも扶養にいれるか。
役所で説明してくれると思います(^^)
国保の扶養に入れたら保険証もらえると思います!(^^)
医療証や児童手当はそのままもらえると思いますが…
あやふやですみません💦
-
こぶた1987
進歩が、足りない旦那で、見つけないでやめようとしてます。
わたしは、育児で精一杯で、昨日言われてビックリして。- 4月20日
-
aaaki28
私の旦那さんもそんな感じだったので💦(笑)
3月に子供が産まれて4月から新しい職場に。
職場が決まってたからよかったけど、社保から国保に。
何かしら出費が多いので痛かったです💦(T . T)
育児でいっぱいいっぱいなのに、
余計な心配させないでーって感じですね。
いい職場に出会えたらいいですね!頑張ってください(^^)- 4月20日

ksママ
予防接種は何も変わらないですよ!
ただ病院に診察で行くとなると
実費です!
保険証、医療証がなくなります!
児童手当などは
わかりませんが
役所に問い合わせれば
教えてくれます!

退会ユーザー
仕事辞めるのは勝ってですが
家庭持ちなのだから
転職先が決まってから辞めるのが
普通だと思いますよ。
空白の期間を作らない事が大切です。

はなうた
市役所だと思いますよ。
保険は会社の保険に入ってたなら、国保、国民年金に切り替えます。
医療証、児童手当、予防接種(定期のみ)は市役所で手続きしてると思うので、何かしら手続きは必要ないと思いますが。
一度お住まいの市役所や区役所で相談するといいと思いますよ。
ちなみに。旦那さんは転職先を決めてから辞めれないんですかね?
家族の生活よりも、ストレスたまって病気になりそうなぐらいなら早めの退職がいいかもしれませんが。
先々決まってないと不安ですよね。

もなひめ
旦那が退職して社会保険から国民保険に変わりました。
保険証は変わりましたが医療証はそのまま使っていて、児童手当も入ってるようです(^-^)

退会ユーザー
病院に勤めていた者です。
まず、予防接種については特に問題はありません。このまま無料で受けることができます。
保険証については、かかっている病院によって処理の仕方が変わってくると思うので、1度病院の受付の方に相談されたらいいと思います。

ゆんた
医療証は住所変更なければそのままだと思います。というかそのままでした。
保険証は国保に一時的に移行して再就職し次第社保手続きでいいと思います。市役所の窓口で相談してみてください。

幼稚園ママ
家族がいるのに、旦那さんは辞めてから就活する気なんですか?それはちょっと有り得ないな、と思ってしまいます。
見つけてから辞めるよう説得されてはいかがですか?まだ子供も小さいのに何考えてんの!って怒れませんか?😅
国保に入り直したり手間がかかるし…
-
こぶた1987
派遣なので、派遣の原点の会社をやめないと、前に進められないみたいです。
- 4月22日

ままり
国保に切り替えれば実費にはならないですよ。
保険証が変わるだけで、児童手当やお子さんの受給者証もそのままちゃんと使えます。

sy.12
自治体にもよるのかもしれませんが…💧
私の旦那も転職が何度か続きました。
乳幼児医療制度は市の負担なので
特にかわらなかったです。
保険は社会保険の任意継続をしました。
国保より安いですし扶養のままなので。
国保は扶養はありませんので、
社会保険の任意継続ができなければ
旦那さんとお子さんとこぶた1987さん
それぞれで国保に加入になるので
保険料が高くなるかと思います。
年金は国民年金に加入になります。
国民年金も扶養はないので
旦那とこぶた1987さん別々での
支払いになります。
ただ、離職票などがあれば
減額や免除の申請ができるので
一度、相談してみるといいと思います😊

きちきち
やめたら一旦、国民保険に
はいればいいとおもいます!
それか、健康保険の延長申請するかですね😭
こぶた1987
医療証とかは、どうなりますか?
退会ユーザー
直接申し込んだところに聞いてみたほうが確実だと思いますが、市役所に申し込んでるものは市が負担してるかと思います。