![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
ネットには何でもかんでも障害と繋げようとする記事がいくつもあるのであまり気にしないことですね😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
少し人と違うことを気にして検索すると、なんでも“発達障害”って出てきますよ😂
発達が早くても遅くても、体重が小さくても大きくても、心配と検索すればどんなことでも必ずそういう記事でてきます。
気にしすぎない方が良いです😊
うちの上の子はもう少し遅くて2か月で寝返り、5ヶ月ずり這いお座り完璧、6ヶ月には立ってました。
これでも人よりだいぶ早くて同じように検索して心配しましたが、健康優良児で育ってます!
下の子は上の子と比べちゃうと色々遅く感じて(多分平均的だけど)、また検索したらやっぱり発達障害って出てきますよ🤣
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
あまりネットで検索されないほうがいいですよ😅
ネットは正解も不正解もないし、発達もその子その子で違います💦
はやいから遅いからで発達障害をイコールされないほうがいいです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うち子も2ヶ月で寝返り4ヶ月でハイハイでした。
検索すると出てくる、発達云々の記事を目にして、私も心配になり、保健師さんに相談しましたが『関係ない』と仰っていました(*^_^*)
コメント