
積み木をしない理由やイライラすることについて相談あります。
積み木をしません
他の指示は割と通じるのに
積み木つもーというのは無視?
されます💦めちゃしつこく言ってしてくれたときは
投げやりに積んで倒れて
あーーあと言って積み木を終了させます。
私が楽そうにしてもしないし
(他の模倣はあります)
ただの好みでしょうか、不安で何回してもしないので
最低ですがイライラしちゃうこともあります
- 👶(妊娠23週目, 2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
好みな気がしますね~🤔
細かいゴミとか拾ったりしますか??
そういうの出来てれば問題ないと思いますよー!

はじめてのままり
生後半年から積み木やお絵描きなど手先の動作や遊びを取り入れて生活していましたが最初は目の間に全部散らかしておいて興味を持たすところからです 。これなにかな?と気になり初めて触ったら「これ積み木だよ」「こおやってするの」と言いつつ積み木をつんで、積むだけじゃ正直子供も面白くないし、ただそんなことか!ってなるので倒してみたり、何個も積んで「たかーい!!すごい!!みてみて」とテンション高めで声かけることも必要です 。積み木に注目してもらうために色んなことを試すとやってくれるようになりますよ!!1歳になる前から積み木はつめるようになり 、今では自分で遊びたい時に蓋を開けて全部出して同じ色で積んでみたり 、同じ形だけで積んでみたりとしてます!!
-
👶
テンション高めにしても何故か積み木だけは好きじゃないようで💦そのとかのお化粧とか日焼け止め塗ったりとかママがしてることはめちゃ真似するのに積み木はさせようとすればするほどいやがって最近はあーもう。って嫌わーって意味で使ってるのですが言われます
- 9月15日

ままり
うちも積み木はあまりしません😅ちょっとしたら倒して、あーあと言って終わりになります💦とりあえず積み木が積めることは積めるので、自分の遊びたい遊びをさせてます😊
-
👶
めちゃくちゃ同じです
今度一歳半検診があるので不安で、、、- 9月15日
-
ままり
うちも今度1歳半検診あります。ドキドキですよね😫
積み木、相変わらずあまり興味なしです😂
支援センターで他のお母さんに聞いたところ、積めなくてもそれだけで発達を指摘されることはなかったそうです。自治体によって違うかもしれないですが…💦- 9月15日
-
👶
そうなんですね🥹😅
ドキドキです!
しかも今病み上がりで余計に機嫌悪くて泣きそうです🤣🥲- 9月16日

まめ
好みな気がします!
うちも積み木積むより、ブロックが好きですよ!!
-
👶
ブロックも興味がなくて🥹🥹
- 9月15日

退会ユーザー
好みだと思います
うちの子はやらずに終わりました😂
-
👶
貴重なコメントありがとうございます
ちなみに発達は特に指摘されたことなどないですか?失礼な質問の仕方であれば申し訳ありません
一歳半検診を控えてて少し不安で、。- 9月15日
-
退会ユーザー
コロナ禍で1歳8ヶ月の時に検診受けたのですが、終始ギャン泣きで終わりました😂
ちなみに発語もやや遅かったのでその時点で発語0でした 笑
うちの区緩いのか、ヒアリング(普段は意思疎通取れてますか?)に答えたらパスしました 笑
その後も3歳検診とかありましたがずっと定型発達です☺️- 9月15日
-
👶
心強いコメントありがとうございます😭😭性格もあるのに少し神経質になりすぎですよね🥲🥲🤏安心しました!
- 9月16日
-
退会ユーザー
我が子の事なので神経質になりますよね😭でも心配しすぎるくらいで良いと思ってます😂そんで周りに気にしすぎって言ってもらいましょ😂
- 9月16日
-
👶
ありがとうございます😭
他にもスプーンで自分で食べようとするときは好きなもの(フルーツとか)かはらぺこのときのみで基本スプーンを私が入れないと食べなかったりも気にしてて🥹🥹🥹- 9月17日

✳︎yun✳︎
子供も好き好きありますよねー
うちもやりませんでしたよー😂
適当にいくつかおもちゃ買ってみると良いと思います
今は100均で色々売ってますし💖
おままごととかパズルブロックやってましたね🤔
3歳半くらいから積み木ハマってます😂
-
👶
好き嫌いですかね🥹🥹周りの子は皆してるので不安になりました。ありがとうございます😭
- 9月15日

はじめてのママリ🔰
家ではあまりしませんでしたが、つみき教室に行ったらめちゃくちゃ楽しそうにつみきをやっていました!好みの他にも環境もあるのかもしれません☺️
-
👶
そうなんですね、、貴重なお話ありがとうございます
- 9月15日

ママリ
保育士をしていますが、積み木は結構好みが分かれるように思います😌
同じ積み上げる作業でも、ブロックのほうがくっつける、外す、形の変化などが指先遊びをしながら楽しめるので、
良かったらお試ししてみてください☺️
または、おままごと遊びなどのごっこ遊びが好きであれば、
積み木を2〜3個ずつ積んで家(塀)を作って、その内側で指人形とかを遊ばせてみたりとか、
もう少ししてルールの分かる遊びができる頃になったら、
積み木を順番に積み上げて倒したら負け、などの競い遊びにしてみたら楽しめるかもしれません👍️✨️
-
👶
ブロックも少し家にあるのですが外したりくっつけようとはしますが高く積み上げるみたいなことをしなくて、、、
大丈夫か不安になります、。小さなゴミとかは拾えたりはするのですが積み上げることって発達に大切な目安すとかなんでしょうか、、。- 9月15日

はじめてのママリ🔰
うちも積み木はあんまりしません!
レゴデュプロの方が好きで1歳3ヶ月頃からほぼ毎日遊んでますねー🤔
レゴで一緒にお家作ったり、公園作ったり、駐車場作ったり
あとはひたすら高くくっつけたり、
そんな感じで遊んでます🙆♀️✨
-
👶
そうなんですね!ブロック少しあるんですが外すのはすきですが高く積み上げるってのをしないんですよね、、、
- 9月15日
👶
細かい米つぶとかはひろえます
指先を見てるだけなんですかね?上に積むこと?が発達で必要なのかとおもってました