![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産院の託児所について質問です。離乳食やお昼寝の指定はどうなるか、私が細かく指定できるのか教えてほしいです。
産院についている託児所についての質問です!
現在妊娠中で、万が一切迫や、出産のために入院した場合、院内の託児所に上の子を預ける予定です。
旦那が朝夕で送迎ができるのですが、預ける時間は8:30〜18時くらいまでです。
その間の食事(離乳食)って、託児所側でやってくれたりするのでしょうか?
持ち込みなのか一食いくらとかなのか、その辺りはおいおい確認しようと思っているのですが、、
保育園と変わらない感じで使っていただいて結構です
と言われたのですが、保育園に預けたこともないし、自分自身も預けられた経験がないので、
0歳児の過ごし方がどういう場所かいまいち分からず😓
未就学児対象の託児で保育士常駐ですが、
細かいことをいまだに聞けていなくて😓
大体で良いので、
・離乳食はすすめてくれるのか
・ミルクやお昼寝の時間は託児所の指定になるのか
・↑これらの内容は私が細かく指定できるのか(時間、量とか好みとか)
大まかで良いので、皆さんの知っている限りで良いので教えてほしいです!
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目, 生後10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
託児所はその施設の方針になるので分からないですが保育園だと離乳食を進めるのはしないです。家であげていてアレルギーがない物はあげられます。
ミルクはメーカーとかも保育園で決まりがある場合が多いですしお子さんの様子を見て量やあげる時間はきめてますね。細かく指定はとりあえず言ってみるのはありですができるかできないかはわからないです💦
はじめてのママリ🔰
なるほど!!ありがとうございます!
あくまで進めるのは家で、食べられるものだけでやってくれると考えていた方が良いですね😌