![Tsu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![きゃあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃあ
上の子は3日程度、下の子は1〜2週間だった気がします!
でもそれ以降も連休明けとか、体調不良明けとか泣く日がありましたよ🙆上の子は赤ちゃん返りのときも😂
ほんと急に泣かずに行くようになります😂
泣かれるとお別れ辛いですよね💦
今では上の子は無表情でお別れです。それも悲しいです(笑)
![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさん
うちは丸3ヶ月は泣いてました!🤣不安感が強いタイプなので覚悟はしてました笑
4ヶ月目くらいからにこにこ笑顔で登園して休みの日も保育園行きたーいと言うようになりました✨
-
Tsu
3ヶ月?!😭3ヶ月も胸を痛めていたのに休みの日まで行きたがる日が来るのですね😂😂うちもいつか喜んで行く日が来るといいです🥹
- 9月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子は3年泣きました!
下の子は小さすぎて(笑)泣かなかったです!
-
Tsu
小さいうちから保育園に行くことが当たり前になってる方が親としては楽ですね🥹3年間も辛いお別れ、、ご苦労様です😭
- 9月11日
![くま(๑・㉨・๑)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま(๑・㉨・๑)
もう6歳の息子ですが、1歳の頃の慣らし保育は毎日、目を腫らして帰ってきたてました😭
預けるママも辛い時期ですよね😭
うちの子は1ヶ月もすれば行けてた気がします!グズる日もあれば、元気に行く日もありました✨
2歳くらいからすんなり行くようになって、少し寂し🥺ってなった記憶があります🤭
お子さんもママさんも無理せず頑張ってください!
-
Tsu
幸い泣くのはお別れの時だけでママがいなくなったらケロッとして遊んでいるのが救いです🥲でもお別れの時に泣きながらしがみついている我が子には後ろ髪ぎゅんぎゅんに引かれてます😭わたしも頑張らなきゃです!ありがとうございます🙇🏻♀️
- 9月11日
![ままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🔰
今年の4月から保育園行ってますが、
いまだに車乗った瞬間から保育園着くまで大泣き、先生に抱っこ変わってもらってからも大泣きです🤣
ママが見えなくなってから泣き止んですぐ遊び出すみたいですが、まだまだうちは泣きそうです🥺
-
Tsu
車中20分あるので泣いたらどうしよう😨って恐怖だったんですが今のところは大丈夫そうですけどそれはしんどいですね😭遊ぶのは楽しいけどやっぱりママとのお別れは寂しいですよね😢
- 9月11日
![ゆゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆゆ
1歳4ヶ月の4月で入園しましたが、2日目から10日間ほど泣いていました!
それ以降は休日明けの月曜日にたまに泣きます。
なぜか7月末から1ヶ月ほど車から下ろそうとするだけで毎朝ギャン泣きでしたが、ここ最近は落ち着いて、バイバイができています👌🏻
-
Tsu
うちも車から下ろそうとした段階からギャン泣きです🥹ママいなくなるの寂しいって思ってくれるのも可愛いし嬉しいけど落ち着いてバイバイしてくれる日が来るといいな、、🥹
- 9月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
半年以上泣く子も居ますよ。
やっと慣れたのに進級して担任が変わったらまた半年泣いてたとかも居ました。
-
Tsu
そのうちなれるかな、と思ってますが長い戦いになることも少なくないのですね🥲わたしがいなくなると泣き止んで楽しく遊んでるみたいなのが救いです🥹
- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。
迎えにいくまでずっと泣いて、水分補給もできないからとお迎えの電話が来る子も結構いてるみたいです。
遊んでるならすぐなんとかなります☺️- 9月13日
Tsu
みなさんのお答えみてたらきゃあさんのお子さんは早い方ですね😳✨
泣きながら必死でバイバイ👋🏻ってする姿に胸が痛いです😭
きゃあ
確かに皆さん長いですね💦
子供が通ってる保育園では何ヶ月も泣いてる子は見たことないかもです🤔
でもうちは1歳1ヶ月からだったのでそれもあるかもです!
他の子も1歳丁度の子が多いので月齢小さい方が諦め早いかもですね💦
うちの子は泣くとバイバイもしてくれなかったので長引かないようにそそくさと帰ってました💦