
後期妊婦健診で内診が少ないことに不安。子宮頚管や子宮口の状態が心配。医療センターの対応に疑問。妊婦健診の適切さについて質問。
後期妊婦健診について質問させてください。
妊娠初期(6ヶ月くらいまで)は内診(経膣エコー)があったのですが、それ以来、先週おりもの検査で1度綿棒でおりものを採取しただけで、
子宮頚管の長さや、臨月に入った今日の検診でも
子宮口の開き具合など、内診がなかったのですが、そんなもんですか?
確かに、「特に変わりないですか?」と聞かれて、毎回「はい、特に何もないです」と答えていましたが、1人目の時は8年も前で違う病院だったこともあってか、何もなくても後期は内診が結構あった気がして。
腹部エコーを見て、大丈夫そうだからしないのでしょうが、子宮頚管や子宮口の開き具合は腹部エコーではわからないし、自覚がないまま子宮頚管が短くなっていたりすることもあると聞いたので少し心配になりました。
特に出血などもないのに、内診してくださいと自分から言うのもなんか変な気がして、モヤモヤしています(~_~;)
来週37週目でやっと1回目のNSTだったり、血液検査もやたら少ない気がすることもあり、医療センターなのにちょっと適当なのでは⁈なんて思ってしまいました(´ω`;)
妊婦健診ってこんなもんでしたっけ?
- ぴぃぴぃ(7歳, 15歳)
コメント

退会ユーザー
私の通ってる産院では、初期の頃から子宮頚管は毎回測定してますよ!
内診と腹部エコーはセットでやってます(*'ω'*)
産院によって結構違うみたいですね!

はやたママ
私も子宮頸管についてママリで書いている方が多いので気になっていた時期があったのですが、今まで1度も病院で言われたことはないです💦なので以前先生に聞いてみましたが、短くなっていたり異常がなければ言わないようです。内診はするときとしないときがあります。ただ36週以降は子宮口の開きをみるために行われるようになりました!
-
ぴぃぴぃ
子宮頚管は腹部エコーではわからないと書いてあったので、私の場合、内診をしていない時点で異常があるかわかるわけないですよね(^_^;)
今更ですが、心配だったときは聞くべきだったな...
子宮口も普通36週からはやりますよね。今日36週なのになくて驚きました。
やっぱりちょっとうちの病院は適当なのかな...- 4月20日
ぴぃぴぃ
そうですよね!
ママリを見ていると、子宮頚管が短くて安静指示が出たとかをよく拝見したのですが、私の病院は子宮頚管も子宮底長も測らなくて、自分は大丈夫なのかなぁと毎回不安に思いながら過ごしていました。
病院選び間違えたかな(~_~;)