※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がトイレの感覚をつかめず、失敗が増えていて困っています。怒りやイライラが募っています。周囲とのコミュニケーションもうまくいかず、解決策を模索しています。

年中の娘ですが、いまだにトイレの感覚がうまくつかめず
間に合わないことが多いです💦

年少時で日中のオムツは取れていて、夜も一応履いているけど
朝はトイレでするということができていましたが、年少の終わり頃から今にかけて急に失敗が増えました😩

・トイレに行きたい感覚はあるが、それがすでに遅く
 お股を押さえてしまってパンツやオムツがおろせない
・トイレまで行くが、トイレが見えると安心して出てしまう

ダメなことと分かっていても、連日の家や園での失敗が多すぎて
怒ってしまいます🫥
園では知る限り、こんなに頻繁に漏らすのはクラスでもうちの子だけです😵😵‍💫😑

トイレの感覚は本人にしかわからないし、私たちも前兆?があれば声かけはしているのですが『出ない!トイレじゃない!』と言って行かずに結局間に合わないのループ🔁でイライラしてしまいます🤯

コメント

ママリ

娘が同じように、一度行けるようになってたのにお漏らし増えた時期がありました!
「おしっこ出そう!で行くんじゃない、お腹にあるな〜と思ったら行く、まだ我慢できるはもう遅い」
「トイレについたら間に合ったじゃない、パンツおろして座ったらようやく間に合ったなんだよ」と教えてたら納得したのか減ってきました🤔
まだ時々トイレで漏らしますが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    膀胱の発達がまだまだだと分かってはいるのですが、できていたことができなくなると心配で🥲

    『パンツおろして座ったら間に合った!』伝えてみます😭

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

うちの子もオムツ外れて半年後くらいに急に失敗するようになりました。たぶん我慢できるようになったから遊んでいると出ちゃうって感じでしたね。
我慢しないでおトイレ行きなねくらいでそのうち大丈夫になりました。けど外れて2年ですがたまに失敗してます😅

上の子が1年生の時に学校帰りに間に合わず家の玄関で漏らした事もあるくらいなので幼児ならしょうがないと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これも成長の一環として見守っていくしかないですかね🥲
    とりあえず、トイレしておいで〜など軽い声かけは継続して行こうと思います😌

    あとは私の沸点の低さ気をつけます😂

    • 9月15日