※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

外構打ち合わせでテラス屋根提案。自転車3台分のスペースで約30万円。皆さんの意見を教えてください。

自転車置き場について

新築で外構打ち合わせ中です。自転車3台分置くスペースとして画像のようなテラス屋根を提案されました。
本体+地面のコンクリート費用で約30万円程ですが皆さまならどう思いますか?

コメント

ママリ

狭く感じます。
長さより幅が必要だと思います。

屋根はないよりはある方が良いですが、奥にある自転車は出しにくいですね。

実質ポールで10センチ近くはデッドスペースになりますし、案外ポールは邪魔です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幅は1.2m程しかないです😓
    確かに奥の自転車出すの苦労しそうですね😥

    • 9月10日
  • ママリ

    ママリ

    我が家、2メートルですが、自転車横並びで3台が限界ですね。
    もう少しキツキツに入れれば4台停められるかもですが🤔

    1.2はサイクルポートを建てたあとの有効幅ですか?
    それとも建てる前ですか。
    建てる前だと実質1メートルなので子供乗せの電動自転車1台、横に立って乗せるのキツキツって感じだと思います。

    いっその子も3.6メートルと言わずにもっと奥まである方が色々と置けますし、1メートルならゴミ箱を置くとか、ちょっと外で物を干したいときとかそういうのに使う方が使い勝手が良さそうにも思います。

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    斜めに3台並べれる?位とは言われました。
    建てる前ですね!建物と境界フェンスの幅が1.2mです。
    我が家は電動自転車ではなく普通の自転車です。旦那がクロスバイク、娘2人はまだ小さいので今後購入予定です。

    • 9月10日
  • ママリ

    ママリ


    斜めに3台並んだ場合、奥を出したい時にどうするかですね。
    お子さんが小さいうちは良いと思います。
    中学や高校で使うようになった時に、例えば駅や学校まで毎日自転車を使うような生活だと幅1メートルに3台は不便だと思うので、そうなればそうなった時、どこか雨が当たる場所に停めるのを変えるか、違う案を先に考えておく方が良いと思います。

    実際、外構ってカーポート優先で考えますが家族の自転車がカーポートを占領して車とビタビタだったり、結局出し入れで不便すぎて使わなくなったり(=物置に変わる)というケースが多いです。

    • 9月10日
  • ママリ

    ママリ

    サイクルポートはできれば奥行きは浅く、幅は広い方が良いです。

    それがどうしても無理なら奥行きはなるべく余裕を持たせた方が良いです。

    前から詰めておくだけなら確かに3台は駐輪可能ですが、前後を動かして避けたりしたいなら、避けられるスペースにも雨が当たらないようにしておくのが良いとは思います。

    人が立って自転車を移動させるなら、1メートルの幅はあった方が良いです。外壁にガツンガツン当たっちゃいます。

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    反対側は幅が3m程あるので可能ならそっちの方が良いかもですね😅
    あとは屋根が大きくなる分、金額も上がりそうなので…まあ金額次第ですね😅
    カーポートも考えましたが高いし自転車まで置くと車と接触しそうなくらいキツキツにはなりそうですね😓
    ネットで見たら数万円位で3台分のサイクルハウスとかもありますね!強度が少し不安ですが😅

    • 9月10日
  • ママリ

    ママリ


    それなら、反対側に幅3メートルで奥行き2メートルぐらいのサイクルポートを建てるほうが絶対使い勝手が良いです!😌
    ギリギリでも奥行き1.5ですかね。

    たぶん費用はそれほど変わらず同じ30万ぐらいで建てられますよ。

    あと、横のパネルですが、好みですがつけなくても良いとは思います。
    日当たりや風通しを考えてどうしても欲しければつけても良いとは思いますが。

    • 9月10日
  • ママリ

    ママリ

    カーポートよりサイクルポートの方が安いです。
    我が家は中途半端なカーポートは結局のところいらないと思ってサイクルポートの方を重視しました。

    と言っても雨の日に乗ることはほとんど減ったので、今となってはサイクルポートもカーポートも要らなかったかも?と思うことはありますが😅

    カーポートも広ければ良いのですが、よくある都会のカーポートって柱が片方だけで車がギリギリ濡れないサイズが多いと思います。
    結局それだと柱が邪魔になるし、濡れるし、場合によっては家の外観がダサくなったり日当たりも悪くなるので、バランスを考えていっそのことない方が良い場合もありますよ😊

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    図面はこんな感じです。
    反対側はエコキュートが少々邪魔になるのがネックですが😅
    横のパネルも出来れば減額のため外したいですね。自転車が境界フェンスに当たるのを防ぐのには役に立ちそうですけどね!

    我が家もカーポートはそこまで重視してなくて😅
    雨の日や日除けには役立っていいな〜とは思いますけどね😅

    • 9月10日
  • ママリ

    ママリ


    これなら、図面右側にサイクルポートをつけるほうが良いですね。

    普段車は左側に寄せて置いておけば自転車は通れます。

    図面左側にサイクルポートを建てるなら普段使いを1台分余裕で置いて、たまに使う自転車を奥に1台置けると考えるのが良いと思います。

    • 9月10日
新米ママ

車庫はない感じですか?

狭い気がしますねー
電動自転車とかなら さらに狭いかもです…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこぞのお金持ちじゃあるまいし車庫なんてとんでもない😂

    確かに狭いですよね!😅

    • 9月10日
  • 新米ママ

    新米ママ

    車庫って書き方が悪かったです。笑 カーポートって書けば良かったです。

    とにかく 値段の割には
    使いにくそう!っていうのが第一印象です。

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カーポートは予算上諦めてます。
    何より狭いので使いにくいです😅

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

自転車を普段からよく乗るならいいと思います!
実家にもありました!

でも、我が家は駅近なので電車 or 車移動の方が多いので、自転車使わないだろうなと思い自転車ロック用のバー?みたいなものだけ設置してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那が通勤で使用し、娘2人はまだ小さいですが小学生になると必要になります。
    なるほど!とりあえず雨の日に濡れるのを防ぎたいです。

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自転車は錆びやすいので、よく使うのであれば屋根はあった方がいいと思います!

    ただ、確かに他の方も言われているように少し幅が狭いかもですね🤔

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幅が1.2mしかないので確かに狭いですね😂

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

奥の窓前まで屋根を伸ばすともう少し奥行き広く使えると思いました。コンクリにもお金がかかるので前面とおなじく砂利でいいのでは?と思います^_^
外壁はタイルですか?外壁より先に自転車置き場のほうがメンテナンス必要になった場合は外壁に打ち込むなら大変かなと思ったのと、接してる面からの垂れてくるような汚れが強く出そうだと思いました^_^タイルなら汚れは落としやすそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    窓前まで屋根を伸ばすと、窓の日差しが屋根に遮られて日当たりが悪くなるという可能性はあるでしょうか?
    外壁はタイルです。

    • 9月14日
これからのママ

んー、、ダサい、、自転車は濡れても良い

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自転車濡れるのは嫌です

    • 9月24日