![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
昼読んでも良いですけど、夜寝る前に本読むと副交感神経が優位になるので、どちらかというと夜寝る前に読む習慣になってる方が多いのだと思います☺️
昼は集中して聞けるので、保育園だと昼間読みますし、昼寝の後の読み聞かせもありますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは絵本を読んで寝る。を毎日のルーティンにしたら、子供も寝る時間が分かって生活リズムが付きやすい?みたいな事を聞いた事があるからです☺️
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
今は読むことも少なくなってきてますが、小さい頃は布団に入って好きな絵本を読んだら寝る
っていうのをルーティーンにしていて、すぐ寝るようになりました😊😊🌈
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆さま回答ありがとうございます!
結構どこの育児書にも「寝る前に本読んであげて下さい」って書いてあるのですが、うちの子は授乳後すぐに寝落ちしちゃって絵本どころではないのでどうしようかと😂
代わりに昼に読んでたのですが、問題があるわけではなくて良かったです😂💦
もうちょっと大きくなったら寝る前読書も試してみようと思います😊🙇♀️
コメント