※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くらもち
お金・保険

市役所での保育料相談:世帯で一番収入のある人の源泉徴収で計算。旦那のみ計算しても40,000円にはならず、市町村によって異なる可能性。

保育料についてです。
今年の4月から未満児で預けますが、保育料41000円でした😭
旦那の年収も控除されて270万程度で、今日市役所で聞いてきたら担当の者が明日までいないので詳しくは分からないけど源泉徴収を見て確認して見てくださいと言われました>_<

そこで対応してくれた人が、保育料は世帯で一番収入のある人の源泉徴収で計算してると言っていたのですがどのサイトなど見ても夫婦合算と書いてあります、、


ちなみに計算ツールで旦那の年収だけで計算したところ、どうやっても40,000円にはならないです😭もっと安くなります。
27年度は10月まで働いてそこから産休に入ったので、私の年収も100万程度です。
市町村によっても違うかと思いますが、どなたか詳しくわかる方いらっしゃいますか?

コメント

しほ

平成27年1月〜12月の年収を控除して、270万程度ということでしょうか?

  • くらもち

    くらもち

    そうです!

    • 4月19日
  • しほ

    しほ

    もしかして、、、ibmmさんの配偶者控除が適用されてないなどはありませんか?

    もしくは、28年に納めた住民税の額と、
    計算ツールで出てくる額に差異があるかなど、お分かりでしょうか?

    • 4月19日
  • くらもち

    くらもち

    ツールでは私の配偶者控除も計算に含めましたが、もしかしたら適用されてないんですかね?
    どちらにしてもよく確認した方がいいですよね>_<

    • 4月19日
  • しほ

    しほ

    ご主人の源泉徴収票はお手元にございますか?
    もしあれば、配偶者控除のところを見ると適用されてるか否かが分かるのですが...
    ご主人が会社に言う→会社が年末調整できちんと処理している
    のであれば、適用されているはずですが、、
    産休中や育休中の扶養はなかなか忘れ去られがちなので💦

    もし源泉徴収票がない場合には、ご主人の所得証明を取ると、分かるかもしれません!!

    • 4月19日
  • くらもち

    くらもち

    これは有りということですよね?

    • 4月19日
  • しほ

    しほ

    適用になっていますね!であれば、、、
    市役所の計算とibmmさんの計算が違うのでしょうかね...?
    控除された後の金額が270万程度であれば、
    住民税の年税額は約27万円、月に換算すると22,000円くらいの支払いをしているということでお間違えはないでしょうか?

    • 4月19日
  • くらもち

    くらもち

    すいません🙇そもそもを間違えてました!
    源泉徴収の給与所得控除後の金額が230万程度でした😭
    それって配偶者控除もされたあとの金額ということなんでしょうか?無知ですいません😭

    • 4月19日
  • しほ

    しほ

    給与所得控除後の金額ですね⭐️
    あれ?と思いましたのが、3という数字が見えていたので、270万になるのかな?と勝手に思っていました😅
    年収-給与所得控除=給与所得控除後の金額

    給与所得控除後の金額-社会保険料-基礎控除-配偶者控除などの控除=所得

    所得×0.1=住民税年税額

    住民税年税額×0.6=市民税額

    この市民税額で、保育料が決まる自治体が多いです!

    ですので、
    仮に給与所得控除後の金額が230万とします。
    社会保険料は502,000円と記載されていますので、計算しやすくするために、50万で引きます。
    基礎控除33万、配偶者33万

    230-50-33-33=114万→所得
    114×0.1=11.4万→住民税年税額
    11.4万×0.6=68,900円→市町村民税、所得割額

    なので、68,900円の保育料はいくらか?を見ると良いかと思います😊それで保育料に違いがある場合には、市役所のミスの可能性が高いかと思います。。

    • 4月19日
  • くらもち

    くらもち

    詳しくありがとうございます>_<
    しほさんの計算結果の保育料だとだいぶ安くなります、、
    もう一度ネットのツールを使ってよく計算してみますが、間違いだとしたら困るので😭

    • 4月19日
  • くらもち

    くらもち

    画像貼り忘れました

    • 4月19日
  • しほ

    しほ

    画像、ありがとうございます!!
    所得割課税額、97,000円以上ではないと41,000円になりませんね💦

    失礼かもしれませんが...源泉徴収票に記載されています、源泉徴収税額はお教え頂けますか?
    もしかすると、会社側の計算ミスの可能性もあろうかと思いまして......。

    • 4月19日
  • くらもち

    くらもち

    源泉徴収税額は50300円となっています🙇

    • 4月19日
  • しほ

    しほ

    ですよね...!!確かに、計算機でやりましても
    51,000円くらいなので、ちゃんと会社側の計算も合ってますね。。。

    あと、ミス以外の可能性となれば、
    そもそも6パーセントではない。という可能性かと。。ほぼ全ての自治体が6パーセントで市町村民税を出していますが、中には9パーセントが市町村民税という地域もあります。
    そうなりまさと、所得割課税額=市町村民税額が他の自治体とは変わりますので、計算方法がまた変わります...。

    • 4月19日
  • くらもち

    くらもち

    わざわざ計算機でありがとうございます😭
    6%だと思います>_<
    対応してくれた市役所の方は、どちらか所得の高い方の所得割課税額と言ってましたが、働いてた場合は夫婦のを合算なんでしょうか?

    • 4月19日
  • しほ

    しほ

    それでは、6パーセントで間違いなさそうですね😊
    いえいえ、私もとても気になってしまいまして💦かえって、根掘り葉掘り聞いてしまってすみません。。

    共働きの場合は、うちの地域は合算です。
    主に合算の地域が多いかと思います。
    ただ法で定められているわけではないので、
    絶対に合算です!とは言い切れません...💦

    • 4月19日
  • くらもち

    くらもち

    とても詳しくて助かりました😭
    市の対応してくれた方が間違ってるかもしれませんね、、
    私のを合算すれば4万いくのかもしれません>_<
    金曜の夜にならないと担当の方が帰ってこないみたいなので、もやもやしていて相談に乗っていただいて助かりました!
    また結果分かったら書き込みます(。・・。)

    • 4月19日
  • しほ

    しほ

    合算の地域は多いですよ!ママリで見ましても、合算ですという方が多いです😊
    そうなのですね......。対応した職員にクレーム付けたいですね💦

    ちなみに、うちも保育料43,200円です。。。
    びっくりです。。。29年の保育料なのだから、27年で見ないでー!って言いたくなります💦

    • 4月19日
deleted user

ふるさと納税や住宅ローン控除は保育料に関係する計算に入りませんが、それを入れて計算してるとかはないですか?

  • くらもち

    くらもち

    ふるさと納税や住宅ローンなどは払ってないです>_<
    計算方が間違ってるのかなぁ😭

    • 4月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね!
    住んでる自治体によって同じ年収でも2万と4万とかかなり差があるみたいですが、お住まいの自治体の所得割額ごとの保育料表で見てますよね?✨

    気になりますね(ToT)💦

    • 4月19日
さくら

我が家も4月から保育園で保育料決定してるのですが
うちの市では
4月分から8月分までの保育料はその世帯の「前年度の市民税額」←『26年の収入』
9月分から3月分までの保育料は「当年度の市民税額」←27年の収入てな感じなのですが…
それにあてはめると保育料合ってませんか?😊

aya-.-masa☆Keiママ

うちは子ども2人でお兄ちゃんが3月に卒園して、下の子のみですが25000円位だったかなぁ?