
コメント

はじめてのママリ
年子ですが、下が1歳すぎてから楽になったなーと思います。
今3.2歳でもう時期4.3になりますが、今が1番安定していて楽だと思えてます!

たぬき
すこーしずつ楽になりつつ…今下の娘が1歳を迎えて上の子が3歳迎えて格段に楽になりました🥺
やっぱり2.3ヶ月頃からお出かけに慣れてすこーしは楽になったもののまだ下の子はお昼寝下手くそ、上の子は数ヶ月間の我慢の爆発期でまぁまぁカオスでした😂 しいていえば授乳間隔が空いたくらいですかね笑
4ヶ月にもなると今度はベビーベッドじゃ下の子が不満そう…でも床に置くと上の子に踏まれそうなにか食べさせられそうで目が離せず…。
5ヶ月以降は離乳食始まって1人で2人食べさせつつみたいな感じであっという間に過ぎ去りました🤣笑
10ヶ月頃から子供たち2人で遊べるようにすこーしなってきて楽になり始めたかな?と思います☺️
そして1年を迎えた今めちゃくちゃ楽です🥺
二人で遊ぶしご飯もほぼ同じものたべれるし上の子もしっかりしてきて…☺️
-
ママリ🔰
確かに離乳食始まったらめちゃくちゃ大変そうです…🥺
一緒に遊んでくれるようになったら、微笑ましいし親は楽ですよね!そこまで頑張れるかしら…笑- 9月11日
-
たぬき
本当に楽ですよ〜昼寝出来ますもん😂笑- 9月11日

はじめてのママリ🔰
1歳3歳はかなり楽でした!!
今下の子が2歳イヤイヤ期に突入してすぐ喧嘩もするので、新生児期よりキツイです🤣
-
ママリ🔰
イヤイヤ期重なるとキツいですよね😭
今上の子が絶賛イヤイヤ期で何しても「イヤ」「ちがう」と私が怒られるので「はぁ〜…🫠」とため息の毎日です……。- 9月11日

ちー
離乳食とトイトレの同時進行が一番辛かったです😇
時期をずらすのをオススメします!!
それらが落ち着いたら楽になった気がします🥹
今年少と年長ですが、本当に楽になりました☺️
-
ママリ🔰
離乳食とトイトレ一緒に出来る自信1ミリもないです…😇笑
ちなみにトイトレは何歳から始めましたか?- 9月11日
-
ちー
3歳半くらいです!
我が家は見事に離乳食と時期が被って怒涛の忙しさでした😇- 9月11日

ままり
下の子が3歳過ぎてからです。言葉で伝えられることが徐々に増えていって上の子とのやりとりがスムーズになったころからでした。
3歳、1歳は上の子イヤイヤまだ終わらず、下の子は自我が芽生えて大変、
4歳、2歳は喧嘩しまくりで力加減もわからなくて大変なことになってました💦
今は子どもたち2人ともひとりでできることも増えて、喧嘩もほほせず仲良く遊んでます。
-
ママリ🔰
確かに、言葉でやり取りが出来ないと手が出たり喧嘩で余計に大変そうですね…💦
まだ先は長そうです……笑- 9月11日

ママり
最近ですかね🤣笑
でも、どの時期も種類が違うだけで大変には変わらないかなと思ったり、、😇笑
-
ママリ🔰
種類が違うだけ😂間違いないです!笑
とにかく今は下の子が抱っこじゃないと許しません系女子なのが、上の子もいる中でだと大変過ぎて😇
早くひとりでもご機嫌で入れる時間ができてくれ…と願うばかりです。- 9月11日
-
ママり
大きくなると姉妹ですけど喧嘩も勃発するし、あれしたい、これしたいで騒がしいです、、笑
喋れて理解も出来るからこそ、余計イライラしたりも😂
小さいうちはそれが平和ですよね🥹- 9月11日
ママリ🔰
年子大変そうです💦💦
下の子のイヤイヤ期は抜けましたか?