
コメント

しー
私も今は休職中ですが、教員なのでモヤモヤします!!
こっちからしたら、教員だから事件とかも取り上げられるだけで、おそらく他より少ないはず。と思ってます。
それに、社会人してても常識無い人も居ますし、一括りにして欲しく無いです。

退会ユーザー
私も教員なのでお気持ちお察しします。
職種で人間性を決められたくないですよね〜😞
ただ最近自分も親になって、自分の子供ってやっぱり何物にも変え難い存在ですから、少しでも自分の子供に対して意にそぐわないことをされるとやっぱりイライラするんだろうなー、という気持ちは理解できました☺ただそれを過剰に周りに求めて、満足の行く結果が得られないと、常識がない、と別方向から攻撃してくるんでしょうね😞自分の子供に対する態度は間違ってない=教員が常識ない
ってことなんでしょうかね😅
-
どんぐり
親になって、分かることってありますよね!!kima*★さんの文章を読み、なるほどと思いました!私はモンペに「子ども産んだことないくせに!」と言われたことがありますが、確かに💡と今になって思うこともあります。( ̄∀ ̄)笑
しかしながら、kima*★さんの言う通り人間性を決めつけられるような気がしてモヤモヤしますよね。- 4月19日

ちまき
社会人っていうのは、社会で働いてる・働いたことのある人ってことですよね?
教員っていうのは学校などで働いてる先生ですよね?
ということは、教員も社会人なのでは🤔
そのママさんの方が常識ないと思ってしまいました!
教員の方のほうがよっぽど常識あります(ノ*°▽°)ノ
気にしないのが一番です❤
-
どんぐり
おそらく、話してたママさんたちは教員って小学校から大学、社会人になっても学校にいて、ずーっと学校の中に居るので区別しているのかなと思いますが、ちまつさんの言う通りですね💡笑
気にしないようにしまーす!( ˘ω˘ )- 4月19日
どんぐり
共感していただける方がいてホッとしました!しーさんと同じこと思います。
残業に関してもニュースで取り上げられていますが、教員だって月100時間近くいく月だってありますが、全く触れられないですよね、、、この点についてもモヤモヤしています。
何も知らない人に、言われたくないですよね。