
コメント

はじめてのママリ🔰
大学によって異なるかもしれませんが、研究室事務、大学運営側の事務どちらでもパソコン作業メインです。
仕事内容はざくっといえば
研究室所属の事務なら、研究室運営にかかる発注、事務手続き、外部とのやりとりなど。
大学運営の事務なら、各研究室から来た書類や問い合わせの処理などですかね。
はじめてのママリ🔰
大学によって異なるかもしれませんが、研究室事務、大学運営側の事務どちらでもパソコン作業メインです。
仕事内容はざくっといえば
研究室所属の事務なら、研究室運営にかかる発注、事務手続き、外部とのやりとりなど。
大学運営の事務なら、各研究室から来た書類や問い合わせの処理などですかね。
「パート」に関する質問
保育園の入園の仕方 0歳、2歳、3歳を自宅保育しています。 住んでいる地域の保育園の空きが3歳児のみあります。 求職中で保育園申し込んで受かったとします。 3ヶ月以内に仕事を決めるとして0歳、2歳は一時保育に預けな…
旦那さんがストイックな方 自分がダラダラと言うか自分の時間があるの しんどいと思うことないですか? 旦那が転職に向けて結婚当初からずっと勉強をしています。転職して将来独立して収入を増やすことが目標なようです…
賃貸アパートで退去費用どれくらいかかりましたか? 入る時に退去でクリーニング代で先に払う事もありますよね!それ費用以内でおさまりましたか? それとも退去の時に退去費用全額はらいましたか?
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはり、仕事内容的に難しい、覚えること多いと感じましたか?💦
はじめてのママリ🔰
大体1年の流れは決まってるのでほぼマニュアル化されてますし聞いたら教えてくれる環境だと思います。企業ではないので独特の考え方はありますが臨機応変に対応できれば基本的には仕事は緩いと思います!
もし働かれるならアドバイスとしては人間関係構築は超大切です。
あと年度末と年度初めは忙しすぎてイライラしてる方多めです。