※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
お仕事

子供が2ヶ月で、首も座っていないシングルマザーです。子供と一緒にいたい気持ちと仕事復帰のタイミングに悩んでいます。

シングルマザーでまだ子供が2ヶ月です。
完母で育ててます!
まだ首も座ってなくて子供の笑顔を見てると一緒にいたいです。
仕事をどのぐらいから始めるのが一番いいのか悩んでます!

コメント

みん

早くても6ヶ月くらいですかね?
一年くらいは見たいですよね( ; ; )
でも働かなくちゃという気持ちもあると思います。
預けたら寂しくはなりますが、あやさんも気持ちに余裕が出来るだろうし色んな事を覚えてきてびっくりしますよ!

  • あや

    あや

    こんにちは!
    そうですよねぇー。
    今日保険会社の説明会行ってきたんですがそこでも意見は様々でした!
    まだ首も座ってないのに離れるのは不安です(><)
    始めからフルタイムで働くのもどうなのかと迷ってます!

    • 4月19日
がんぐろたまご

うちの姉もシングルです。
10月産まれだったので、4月から保育園入れて働いてました。なので、6ヶ月からですね、
完母だったので、哺乳瓶拒否があり、保育園でもミルクを飲めなかったので休み時間に授乳しに行ってたみたいで大変そうでした😭
私が思うのはお金に少しでも余裕があるなら、1歳まで一緒にいたほうが、離乳食も進んでるし、栄養面では心配なさそうです。
ただ、お金のことを考えると早めに働いた方がいいのかな。とも…そーすると、ミルク混合でされた方が哺乳瓶拒否を防げますよ\( ・ω・ )/なかなか、難しいですよね、可愛い時一緒にいたいけど、子供を育てるにはお金は必要だし😔

  • あや

    あや

    こんにちは!はい!完母にした理由も哺乳瓶拒否があったからです!予定では1歳まで一緒にいます!保育園も空いてないので無認可になってしまいます(><)

    • 4月19日
あいたん

私もまだまだ一緒にいたいですが
5ヶ月半~預けて仕事を始めてます☺︎
離乳食とかも気にしてましたが
今は一日のリズムがとても整っていて預けてよかったと思っています。
仕事をすることで大変になることが多くなりますが、仕事で色んな人と話すことで気持ちが楽になりました。
子供も預け先でたくさん刺激を受けて帰ってくるので日々成長が早く感じます。

6ヶ月くらいからが周りも預けて仕事始めた人が多いですね。

  • あや

    あや

    こんにちは!まだ首が座っていないのと完母だからということ、保育園が埋まってて預けれないこともあり、やはり1歳からなのかなぁと思ってます!

    • 4月19日
★

うちは、4月から預けました。
2ヶ月半でした。離れるの寂しいですが、将来この子が何かやりたいと言った時に何でもさせてあげれるように頑張ろうと思います!!!

  • ★

    人見知りがないので大泣きして困ることがなかったのが良かったです^ ^

    • 4月19日
  • あや

    あや

    こんにちは!
    人見知りしないのはいいですね!
    ちなみに認可保育園ですか?

    • 4月19日
  • ★

    許可保育園です!
    朝もまだミルクなのでラクです^ ^

    • 4月19日