保育園の慣らし保育について相談中。保育時間の延長やペースについて悩んでいる。旦那は保育園のやり方に従うべきと言うが、経済的な面も考慮している。保育料も心配。
慣らし保育の流れについて(母休職中)
9月から保育園に入り保育園側の提案で最初の週は月~金で9時から11時までの2時間預けました。
特に問題もなかったようなので次の週からもう少し時間を延ばすのかと思っていましたが、金曜日の帰りに「来週も9時から11時でいいかと思ってまして」と言われたので「次4時間とかじゃダメですかね〜」と言いましたがあんまり良い反応ではありませんでした。
とりあえず土日挟むと振り出しに戻る感じなのでと、月曜日はとりあえず9時から11時で、ということになりそれは私も賛成なのですが、火曜日からはやっぱり少しずつでも時間を延ばせないかとお便り帳に書くのはナシですかね?
恐らく給食やお昼寝でつまずくと思うのでその前の段階まではどんどん進めちゃっていいと思っていたのですが、、、
旦那は保育園のやり方に従った方いいんじゃないかと言っています。でも、このペースだと慣らし保育が終わるのがいつになるのか、経済的に厳しいので預けようと決めたのに保育料分も出費が増えるので早く働かないとという焦りもあり、、、
ちなみに金曜日は運動会があるので実質今週は月から木の4日間預けることになります。
運動会の準備で忙しいから来週も2時間でと言われたのかなぁとかも考えましたがどうなんですかね。
皆さんなら保育園のやり方に従いますか?
また慣らし保育はどういう段階の踏み方でしたか?
コメントよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント
ママリ
うちの保育園は、慣らし保育は、お母さんのスケジュール次第で!という感じでした。
すぐ復帰、というお母さんの子は、2週間目からフルで慣らし保育でしたが、私は復帰までに1ヶ月あったので、3週間ほどは長くて昼まででした。
やっぱり月齢が低いほど、ストレスになるみたいなので、ゆっくりゆっくりというのが方針でした。
はじめてのママリ🔰
私の子の園は
母親の復帰に合わせてのスケジュールでした
時間に余裕がある方は
かなりゆっくりのペースで
少しずつでした
私も育休明けに1ヶ月あったのでかなりゆっくりペースでした
-
はじめてのママリ🔰
私の場合、育休明けの復帰という訳でもないので、時間に余裕があると判断されても仕方ないですね😅
- 9月8日
はじめてのママリ🔰
お子さんファーストな保育園なのかなーと思います。
旦那さんが有給使って休んだり協力されてみてはどうでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
旦那は年明け早々コロナになって私も移ったりしたのでその時に有給使い切ってしまったんです😭
- 9月8日
はじめての育児
昔は慣らしも1週間が長いくらいでしたが、いまは子どもファーストの考え方が増えましたね。私の子どもは1ヶ月まるっと慣らしでした😅(半月で仕事復帰したので残りの半月は時間休使いました)
子どもからすると母親から離れるストレス、知らない人に囲まれるストレス、今まで関わったことがない同年齢や年齢の近い子どもたちに囲まれるストレス……大人が思っているより負荷がかかっています😢特に1歳未満の乳幼児突然死症候群は慣らし保育中の睡眠時に起こることが多いです。丁寧に慣らし保育をしたほうが、その後の欠席日数も少ないと聞きました。慌てて時間を伸ばした結果、体調不良で結局お休みしないといけないことになることも多いと…(これは子どもの体質にもよると思いますが💦)
そう考えると、じっくり慣らしたほうが良いと思うので、私は保育園のやり方でお願いしました。
-
はじめてのママリ🔰
とても説得力のあるお話ありがとうございます🙇♀️いつもと変わらないように見えてもかなりストレスかかってますよね😢もっと子供のことを考えるべきだったと反省しています😓
- 9月8日
はじめてのママリ🔰
私の保育園は私が求職中なのもあり慣らし保育はゆっくりで(私が休ませたりしてたのもありますが)1ヶ月半位でようやく長時間預けれるようになりました!
GWも挟んだので長かったですね〜😭
イベントの日は短くお願いしますとも言われたりしましたね、、、2.3週間くらい2時間保育が続いて行く意味あるのかなとかも思ってしまいました😣
赤ちゃんだからゆっくりゆっくりという園が多いのかもですね…
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり1ヶ月で終わらない場合もあるんですね😱子供の為にはゆっくりの方良さそうですね🥲
- 9月8日
はじめてのママリ🔰
1ヶ月のうち3週間も昼までだったんですね💦やっぱり子供のことを考えるとゆっくり進めた方が良さそうですね🥺