
コメント

ママリ
年収450万ならだいたい5万円ぐらいですね。
育休明けで給料をもらう場合、控除が少なかったりするので、もし控除が少なくて手取りが多い場合はふるさと納税をもう少し多くできると思います。
厳密にしたいなら5万ぐらいを11月までにやっておいて、12月のボーナスと給料で確定した額を詳細シュミレーションすると良いですよ
ママリ
年収450万ならだいたい5万円ぐらいですね。
育休明けで給料をもらう場合、控除が少なかったりするので、もし控除が少なくて手取りが多い場合はふるさと納税をもう少し多くできると思います。
厳密にしたいなら5万ぐらいを11月までにやっておいて、12月のボーナスと給料で確定した額を詳細シュミレーションすると良いですよ
「住宅ローン」に関する質問
現在育休中です、手当が出ません👉🏻👈🏻💦 転職してすぐの妊娠だったので、育休もらえるだけでも感謝です。。 手当でない方どうやって生活してますか?😢 赤字まではいきませんが、カツカツです、、、🔥💧 来年から住宅ローンも…
定額減税補足給付金のお知らせが来ました! 我が家は夫婦と子3人、子はみんな夫の扶養です。 私は昨年育休で収入がなく減税できないため3万円給付されました。 今回12万振り込むというお知らせだったのですが、詳細が…
今年住宅ローンを 三代疾病➕その他の怪我や病気で一年就業不能状態になればローンがなくなる団信つきで 全期間固定、1.5%の金利でローンを組みました! 変動がこの金利を超える時って来るんですかね😂? 変動の方がよかっ…
お金・保険人気の質問ランキング
きゃあ
5万円もできるんですね!
もっと少ないのかと思ってました☺️
おそらく月給もほとんど変わらずボーナスも夏と変わらないのであまり違いはないかなと思います!
ふるさと納税の金額に影響するのって住宅ローンとか扶養くらいですかね?
ママリ
住宅ローン、各種控除、扶養、医療費控除ですね。
各種控除は年末調整だけなら気にしなくて良いです
きゃあ
今年は何もなさそうなので年収だけで大丈夫そうですね!
ありがとうございます☺️