![ʕ•ᴥ•ʔ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長女が自分のエリアを作り、他の家族が入ると怒り出す。最近はベッドにタオルケットを敷いて入ることも怒る。家族喧嘩になり、夫は子ども部屋で寝かせるのをやめるべきだと言う。対応方法についてアドバイスを求めています。
小学校1年の長女…若干ADHDのグレーなのかな?と感じる事もあります。
家の中で自分のエリアを作ってその場所を妹や弟に入られると凄く激高します…それで妹も弟も怖がっていて私もそのエリアには入らないように伝えてます。
最近はベッドまでタオルケットを敷き布団のように弾いてそこに入ると怒り出します…
もうみんな大きくなってきてるので周りが狭いです…説明しても怒る、タオルケットを剥ぐともっと怒って蹴ってきたりと親子喧嘩になります…
旦那は子ども部屋で寝用とすると子ども部屋がエリア化したら閉じこもりになるかもしれないから子ども部屋で寝させるのは辞めた方が良いと言ってます…
もうどう対応して良いのか分からないです…
アドバイスはありますでしょうか😭
- ʕ•ᴥ•ʔ(2歳6ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
自分のエリアというかスペースというか、安心できる場所ってすごく大事かなって思います。
発達だとは思いません。
正直弟妹って鬱陶しいんですよ!笑
お姉ちゃんになりたくてなったわけでもないんでね。
大人になった今は仲良しですけど、子供時代は邪魔ばかりされて嫌いでした。
そして私も昔から自分のテリトリーに入られるの嫌でした。
なんなら今でも自分のベッドとかに人が乗るの嫌です💦
娘さんのパーソナルスペース大事にしてあげてほしいです。
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
子ども部屋があるなら使ってもいいと思います。自分の居場所がほしいんですよね。私も姉妹なのでわかります。
グレー云々を気にするなら、発達の専門機関に繋げてあげてください。
-
ʕ•ᴥ•ʔ
アドバイスありがとうございます😌
子ども部屋はいつでも使えるようには出来てるのですが、2階なので自分からはあまり行こうとしないです。
私が一年生の頃両親から部屋で寝なさい!と追い出されるように子ども部屋で寝るようにされて家族から疎外されたように感じたので娘から1人で寝たいと言うまでは待とうとも思ってるのですが、タオルケットのエリア作りは正直辞めて欲しいですね😅
グレーは臨床心理士さんに見て頂いての結果で、今すぐにでも社会的介入が必要とまではないけど…と言う内容でした。学校や学童では頑張ってくれてるようで家の中では反動が凄く帰宅するなり嫌ーっと癇癪が激しいので中々周りからは理解していただけないです…- 9月8日
-
まろん
我が子は診断済みですが、外では大人しく自宅では暴れます。周りの理解が難しいので、受診時には癇癪の動画を見てもらっています。なかなか理解されないとつらいですよね😣
- 9月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まずは。検査をしてみてはどうでしょうか?
めいが似たような、感じですがグレーとかでもなく発達障害でしま。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分が安心できるスペースを、自分で作れるなんて素晴らしいことだと思います😄✨
それで引きこもりになることはないと思いますし、むしろそういうスペースで気持ちを整えられることがあると思うのでそっと見守ってあげるでいいと思います!
きょうだいがいれば難しいかもしれませんが、きょうだい達にも遊びとして「ここはあなたが使っていい場所だよ」とか「おうち作っていいよ」ってしてあげると多少お姉ちゃんの邪魔はしなくなるかなと思います👍
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
自分のスペースは大切だけど兄弟がいれば物理的に無理がある場合もありますよね💦
自分のスペースとしてワンタッチの小さなテントはどうでしょうか?それかダンボールなどで必要な時にだけ設置できる囲いを一緒に作るとか。
そこに入ってきてほしく無い時はそれがわかるように書いた札をつけれるようにするとか。
ただ、設置できるのは何時から何時までなどお互いの妥協点をルール化するのがいいかなと思います。
ʕ•ᴥ•ʔ
なるほど…と思いました。私も3人兄弟の長女ですが妹弟は時に鬱陶しい事があったのは共感できます。自分のテリトリーと言うのはなかった記憶ですが娘にはあるんだなと受け止めることが出来ました。
リビングに自分のパーソナルスペースがあるから寝室はやめて欲しいなと受け止めて伝えてみたいなと思いました…