![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤色が嫌いな人は「挫折感を持った人」らしいですが当たっていると思い…
赤色が嫌いな人は「挫折感を持った人」らしいですが当たっていると思いますか?😂
私は当たっています。
赤を見ると落ち着かない、イライラする、目立ちすぎて嫌なので家の中には置かないでと主人に言うくらいです。
制服は赤ですがそれは許容範囲で、家の中とか自分のテリトリーの中にある赤が苦手なようです。
挫折感というのは、多分家庭環境にあります。
母が過干渉タイプの毒親で毎日人格否定されて過呼吸になるくらい号泣して過ごしました😂365日のうち平和な日は5日あればいいかなくらいです。
そして1番好きな色は緑です。緑は「平和主義」。笑
なので、もしかしたら自分の子供に好きな色、嫌いな色を聞いて嫌いな色が「赤」なら、なにか意欲が低下していたり挫折感を持っているバロメーターになるのかもしれないと思いました🥹
- はじめてのママリさん(1歳6ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリさん
関係ないと思う
![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリさん
当たっている部分もあると思う
![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリさん
あっていると思う
コメント