
週末の子供の過ごし方に悩んでいます。公園や施設に行くのもお金がかかり、家の中でも飽きてしまうようです。どうしたら飽きずに楽しめるでしょうか?
アクティブなお子さんをお持ちの方にお聞きしたいです。
週末のお休みの日はどう過ごしてますか?公園に行ければいいのですが、まだ暑いので公園に行けず…夏の間はボールプールがある施設によく行ってたのですが、毎週毎週行くのもけっこうお金がかかるので少し控えようとしたら「嫌だ行きたいー!」となります💦家の中のおもちゃも遊び飽きて、家の中のすべり台から永遠にジャンプしてます😂「家の中つまんなーい」と言ってます。トランプとかで少し時間潰したりしますが、しばらくするともう動きたくなって家の中走り回ってます💦今はカラーボール大量に出して家の中でボールプールごっこしてます。どう過ごしたら飽きることなく週末過ごせるでしょうか…?
- アクアマリン(1歳10ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

まぬーる
静的な遊びも、やっぱりやらせていくしかないかなーと思うんですよね💦
その中で、継続的に遊べるものを見出すとか、
興味を引き出すとか✨
家でも体を動かしたい〜となると、静的な遊びがとにかくつまらなくなり、外に出たすぎて出たすぎて人間になってしまいますからね💦
うちは男ですが、ままごと、ブロックなどはわりとやれますよ✨
プラバン作りなんかも面白いですよね!
ジェンガのようなみんなでやるものだと、何度かやれば終わりますけど、それでも違う遊びに移って、自分で遊びを考えたり、好きな遊びを極めたり…するようになりましたよ!
アクアマリン
そうですよね💦おままごととか折り紙はよくやるんですが、やっぱりしばらくすると飽きて外に出たい!となります。レゴ最近触ってないので、またレゴもさせます!
まぬーる
今は、下のお子さんがまだまだ遊び相手にはならないから持て余しているっていうのも、あるとは思います。時期が来れば遊ぶようになりますよ!
外で遊べる時は、目一杯遊べばいいんですけどね、廃材で何か作らせるとか、そうそう、仰るようにレゴもいいと思いますし、お人形系とか、
パズル、理科実験、色々とあるっちゃあるので、
どれにハマるか試したいですね。ハマるまでは与え続けます☺
もし体を動かしたければ、輪投げ、ボウリング、射的、ストラックアウトっぽいやつ、などとか。。あとは、延々と石のようなものを登っていく、サーキット遊びの玩具も見かけたことがあります✨
アクアマリン
下の子とは多少(一方的に😂)おままごとで遊んだりしてます。廃材や段ボールで何か作るとかいいですね!レゴは説明書で一通り作ってしまってから熱が冷めてしまったようで…お人形はストーリー作って1人2役でやったりしてます。パズルも一通りやったので飽きました😅こう見たらやる時に一気にやってしまって飽きてる感じかもです💦
最終的にパパに色々とおねだりして、腕を引っ張ってジャンプさせてとか言って、パパが体力奪われてます🤣今日も「あと1回」を10回くらい言われてパパぐったりしてました💦