※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

一歳の子供が昼寝の質が浅くて、少しの音で起きるため昼寝が上手くできず困っています。夜はまとめて寝るのに、昼寝が浅いのはいつ頃に改善されるでしょうか。

一歳になりましたが未だに朝寝、昼寝の質が浅くて、少しの音で起きるし、音がなくても中途半端な時間で起きてまだ眠くてグズグズします。すかさず添い寝するかラッコ抱きしないと再入眠してくれなくて、添い寝の場合は寝たと思って離れるとまた数分で起きて泣くの繰り返しになるため昼寝が間に何かするってことができません😅
夜はまとめて寝てくれるのになー。
昼寝前にかなり疲れさせても同じでした。
いつになったら昼寝の質が深くなるのかなー( ;∀;)
時期なんでしょうか?

コメント

リリー

うちの子も同じ感じです😅
寝てる間にご飯支度とは出来ないので、いつも昼寝する時おんぶして寝かせてそのままご飯支度や掃除やってますよー😁

布団でお昼寝は睡眠浅いので何も出来ないし、起きたら怪獣並みの体力なのでご飯支度もさせてくれないし、おんぶしか家事が出来ません😅

寝てくれる赤ちゃん羨ましいですよね😭

ちなみにうちは夜もまだ2-3時間おきにぎゃーっとなります😱💦

  • ママリ

    ママリ

    うちはおんぶも嫌いで、眠い時間狙ってやっても背中で大暴れです😭
    なのでご飯はもう本当に適当なものしかできないです笑。
    夜も頻繁だとお辛いですね(´;ω;`)
    昼寝してる間に家事できる人が羨ましくてしょうがないですね💦

    • 4月19日