![はじめてのママリ👦👧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年長の息子も公文習ってます。国語と算数です!
お受験はしませんが小学校に行ってからつまずいて苦手意識持つ前に気楽に学べたらいいなと思ってはじめました!
本人も年少のときから絵本を読んだり数をかぞえるのが好きだったので今は楽しんで通っています☺️
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
まずは国語からならわせてます。
小学校に入ったら、やっぱり最初からある程度文字が読めて書けると、どの教科、宿題とかスムーズでした。共働きなので、宿題がスムーズだと凄く有難かったです☺️合う合わないがあると思いますが、上の子が良かったので、下の子も小学校前から通い始めてます😊
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
年長でお勉強系に3つ通っています。周りも結構みんな色々やっています!
中受が多い地域でもあります。でも早期教育は賛否両論あるので周りと比べる必要はないと思います!
うちはこのまま勉強して賢ければ中学受験はさせるつもりです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
年長女子です。
先月から公文行き始めました!
中学受験は考えてないです。私が公文をやってたのもあるし、子供がワークが好きで日頃からよくやっており、お勉強がしたい!というので始めた感じです…
あとちゃれんじは3歳くらいからやってます。
学年ではもう1人やってる子がいるくらいです。
ちゃれんじとかスマイルゼミとかやってる子はちょこちょこ聞きます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年長の息子は学研に通っています😀
中学受験をするかは未定です。
落ち着きがないので、家庭以外の場所で座って学習する習慣をつけて欲しくて教室に通い始めました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ご家庭の方針なんでしょうね!
でも先どり学習は私はメリット見つからないのでさせてません!!
先取りの勉強させてませんが早くから勉強系の習い事してる子より優秀ですよ(笑)
![ゆんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんた
特に受験考えていませんでしたが公文は行ってますよ😃その後本人希望で受験予定ですが…
もし勉強できなかったとしても人より長くしたら人並みにはなれるかなとか学習習慣はついた方がいいよねとかで始めましたよ😊
早くからしてる子ばかりではないですよ。特にしてない子も居ます😃
![3兄妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3兄妹ママ
長男→中学受験予定で今年の2月(新4年)から大手塾に通ってます。未就学児の時は習い事は何もしてませんでしたし、自宅でも特に勉強もしてませんでした。小1の夏あたりから、市販のドリルで勉強を始めました😊
下の双子(年中)も中学受験の予定ですが、公文等、学習系の習い事はしてないですし、未就学児の間はする予定もないです😊
コメント