
1歳の双子を保育園に入れるか迷っています。専業主婦でパートを探す予定ですが、双子の病気や欠勤への不安があります。保育園での社会性や時間を大切にしたい理由もあります。保育園や幼稚園の選択についての体験談を聞きたいです。
保育園か幼稚園について相談です。
1歳になったら保育園に入れようか迷ってます。
専業主婦なので保育園に入れるならパートを探すつもりですが、双子なので熱出したり感染症もらったりしたら欠勤になったりして気まずい思いしながら働くことになるのかなと思います、、
双子の子供がいて雇ってくれる職場があるのかも心配です。
保育園に入れたい理由は1人の時間がほしいのと、保育園入れてる方が社会性が身についたり子供にとってもいいのかなと思ってます。
保育園入れてる方、幼稚園からにした方、なぜそうしたのかお話聞きたいです😭
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園、幼稚園で働いてましたが、小さい頃から保育園に預けるからといって、社会性が身につくとか子供にとってその方が良いっていうことは無いですよ。
やはり小さい乳幼児期は親との密な時間、コミュニケーションが子供にとってはいちばんの心の成長になるので。
お子さんを預けることで、ママリさんが余裕を持って子育てできるから、というのならお子さんのためにはなると思いますが☺️

えちゃん
私の場合は学区内に幼稚園がなく、小学校のことを考えると学区内でお友達がいた方がいいかなーと思って保育園にしました😊
ですがやっぱり子供の体調不良で休むことはあるし、双子ではないですが子供2人いるとどっちかが先に風邪を引き、時間差でもう1人風邪引いたら1週間は出勤できず職場に迷惑かけることはあります😭
理解ある職場じゃないと自分がストレスになるのでそういう面では幼稚園の方がいいかなとも思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
そうゆう理由もありますよね!
うちはすぐ近くに幼稚園あるのでその点は安心しました🥹
上にお子さんいると行動範囲も広がるし尚更ですよね😭
気にしいな性格なので自分のストレスがやばそうなので幼稚園にしようかなと思います🥲- 9月8日

たままめ
うちは8~9ヶ月目で保育園に入れました!本当は育休ギリギリまで入れない予定でしたが、住んでいた地域が思いのほか待機児童が多く、また保育園の数も少なかったので1歳以降に入園させようとしても中々入れないと聞いたので早めに入れてしまいました💦
4月から通い始めましたが、4月~7月までは毎週風邪をもらってきて月の半分以上お休みするということもざらでした…😢1人が治ってももう1人が発症なんて事も多く職場に休みの連絡を入れるのがとても憂鬱でした。幸いにも理解ある職場だったので何とかなりましたが🥺
でも保育園に通い始めて親だけでなく色んな人と交流ができているので、慣れてくれば楽しそうに遊んでいるみたいです。また保育園でできるようになったことも多く、逆にこっちがそんなこといつの間に出来るようになったの?!ってぐらいです笑
私も2人を1人で見るのが大変で1人になりたい…なんて思っていたので、今の保育園に入園するまでは別の保育園の一時保育を利用していました。場所にもよると思いますが、最大週3回まで利用可能で8時半~16時半まで見ててくれるので大分気分転換にはなりましたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
皆様いろんな事情がありますよね😭
やっぱり休みばっかりになりますよね、、
私も家で経験できないことや親以外からしか学べないようなことを経験させたいなと思って保育園入れたいなと思ってたんですが職探しで挫折してしまいそうです😭
一時保育とかもあるんですね!!
週3ぐらいめちゃくちゃ理想です😭
一度市の保育科に相談してみます🥹💓- 9月14日
はじめてのママリ🔰
あ、もちろん保育園に預ける事を否定してるわけではないですよ💦
お子さんの成長のためには保育園の方が良い、というのは違うという意味なだけです☺️
はじめてのママリ🔰
プロの方に言われると安心できます😭💓
自分の時間も欲しいですが一緒にいれるのも今だけと思って過ごしたいと思います🥹💓