※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きちママ
子育て・グッズ

一歳の息子が叩き癖がひどく、どう躾をすればいいか悩んでいます。育て方が悪かったのでしょうか。アドバイスをお願いします。

質問させてください。
一歳の息子がいて叩き癖がひどいです。
最近ひどくなった気がします。

わたしはもちろん旦那や下の子、お友達やその親御さん
何でもかんでも叩きます。
というより爪を立てて引っ掻く感じ。おもちゃやものでもやってきます。
悪気あってやっている時はもちろん怒りますが、
怒られた後やり返しのようにまたすぐ叩いてきます。

遊んでる時、不意にやる時もあります。
もうどう躾をしたらいいのかわからないです…。
わたしの育て方が悪かったのでしょうか。

誰かアドバイス下さい…

コメント

はじめてのママリ🔰

そう言う時期なんですよね😂
私は一切叩いたことないですが
子供は2歳過ぎまで叩いてきました

もう何言ってもダメでしたね
叩くのは仕方ないのでその都度注意しつつ
親以外だったら叩いたら相手の親にごめんなさいで大丈夫だと思います!
まだ1歳ですしね^ ^

3歳とかでも出る子はでます
でも5歳とかで叩いてくる子は大体親が子供叩いてます💦

  • きちママ

    きちママ

    そうなんですね、やっぱり仕方ないんですかね😩

    • 9月9日
ぐり

1歳ならスキンシップを取りたくて力加減がわからずやっているのかもしれませんね😣
うちの子もちょっと前に急に近づいてきて手で叩くような仕草をしてました
そういう時はタッチして〜ってこっちも手をパーにして手にタッチさせてます
タッチタッチ〜って言いいながら手を叩かせると喜ぶので💦
あとはちょんちょんしてと言いながら人差し指でちょんちょんとつつき返したり…
基本は叩くと痛いと伝えながらこうやって遊ぼ〜みたいな感じに持っていってました

あと手を使うのが楽しいという成長もあると思うので、おもちゃの木琴を買ってあげました
おもちゃなら思い切りバチを使って叩いて遊べるので叩きたいという気持ちも解消できるし楽しいかなと…😅

  • きちママ

    きちママ

    うちの子やった後すぐ顔見たりイタズラした後こっち絶対向くんですが理由わかったりしますか…?
    木琴!確かにいいですね!検討してみますら🥹🥹

    • 9月8日
  • ぐり

    ぐり

    叩いたりイタズラしたあとママの反応見てると思います
    その感じだとやっぱりママにかまってほしいからかな…💦
    スキンシップ多めにしてあげるといいかもしれませんね
    ちなみに木琴はDAISOの300円のものです☺️
    よく気に入って叩いてます

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

うちの子もつい最近まで酷かったです。
顔面を容赦なくバシバシ叩かれて本当に嫌でした。

息子の場合は、叩いたら痛いよ。嫌な気持ちになるよ。お顔を触る時は優しくね、又は、お友達を触る時は優しくするのよ。と繰り返し教え、最後に優しくできる?と聞くと、よちよちと言いながら優しく触ってくれるようになりました。それが出来たら、優しくしてくれてありがとうと抱きしめています。
悪意が見えてもなるべく感情的には怒らないで、分かっていてやってる場合は、優しくできる?と聞くだけでした。

小さいお子さん二人いて大変ですよね。上のお子さんも多少はママを独り占めできないストレスを感じてるのかも…

とても大変な時期だと思いますが、1歳半くらいになると少し疎通も取れるようになり徐々に楽になります。お互い頑張りましょうね🤝🏻

  • きちママ

    きちママ

    私も最初は優しくいうんですけどね…
    優しくトントンだよって言ってもずっとバシバシするんです。
    それでもずっと優しく言った方がいいんですかね…

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できる…?って聞いてますか?息子も、指示語だけでは全く聞き入れません。
    それでもダメなら、私なら今は諦めて無になると思います。

    怒っても意味が無いし悪循環なのはご自身が1番感じているのではないでしょうか…?
    優しく言った方がいいというよりは、怒っても叱っても意味が無いという表現が正しいと思います。躾は3歳以降でいいと私は思っています。今はやってしまったら抱き上げて叩いたら痛いよ〜あっちで遊ぼう、とその場から引き離す。
    言っても理解できない時期に怒るのは、親子関係が拗れるだけだと思うので、私はなるべく怒らないように心がけています。信頼関係があれば、そのうちママの言うことに耳を傾けて聞き入れてくれると思うからです。
    そんなこと分かってるけど、上手くいかないんだよ!と思うのなら、今は無理に正解の対応を探すよりも、頑張ってる自分を肯定して自分を守る方が大事だと思います。幼い子2人生かしてるだけで素晴らしいのは間違いないですから。
    子供は成長するので、今の問題がずっとこの先も続く訳では無いですから大丈夫です🤝🏻
    今日もお疲れ様です。

    • 9月9日