![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小2男子のADHDについて相談です。預かる子が娘と同じように大変で、おもちゃを奪い合い、話を聞かない。オロナミンCを零し、拭いている間に踊る。洗うように言うと渋る。毎回パワーアップし、2時間でぐったり。ダンボールハウスで潰された。
ADHDの小2男子、どんな感じですか…?😂
3歳になる娘と同じ…いやより大変です😂
※預かるの断れば?などは無し🙅♀️
私の従兄弟の子をいま預かってるんですが
娘のおもちゃ本気で奪い合って使うし独り占めするし
娘が「あそぼー?」とか話しかけても
なんかほぼ聞いてません…(笑)
しかもいま飲みかけのオロナミンCを床に置いて
そのままボールぶん投げて零して
「あ!零れた!」って言ったのに続けてたのに衝撃😱
一応ごめんね。とは言ったのでいいですが
私が拭いてる間、横で踊ってました😅
娘は拭いてくれてました(笑)
その後少ししてから本人にもかかってたのか
手がベタベターと言うので洗うように言えば渋るし
やっとキッチンに行ったと思えば
桶に入ってる水をバシャバシャしてたり…と
やること娘とほぼ同じ…とゆうか
「ちゃんとおてて洗ってね!」とか言ったり
どっちが上か分かりません…(笑)
数ヶ月に1回、預かることあるくらいですが
毎回パワーアップしてます…😂
2時間くらい預かるだけなのに、
まだ1時間くらいでもうぐったりでした…(笑)
しかもさらにダンボールハウスに乗って
ぶっ潰され...(lll-ω-)チーン
- Sapi(妊娠18週目, 3歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ADHDですと、それが普通だと思います。
うちの子もADHD二年生ですが服薬していなければ、それに近いです。
発達疑いのある子もうちに泊まりに来ますが若干近い所があります。
ですが、私が発達障害についての知識があったり、刺激のあるモノを部屋から撤去している事もあり、そこまででは無いです。
従姉妹の子は服薬などされていないのでしょうか?
お互いの為に服薬も必要な時があると私は思います。
本人もですし、従姉妹とは言え他人に預けるなら尚更服薬も必要かと思っています。
Sapi
病院で今のとこ薬は必要ないと言われてるようです🤔
預かるのも1日ってのは少なく、
多くて半日、短いと数時間って感じではありますが
まぁ大変だなとは思いますね😂😂