

茜
生後2ヶ月はまだ少し痛かったです…6時間ぶっ通しで寝てて、起きたらおっぱい張ってるううう早く飲んでえええってなってました。
しばらくすると体が夜間の6〜8時間はおっぱいが痛くならないように、母乳を作る量を調整してくれたようです。

はじめてのママリ🔰
2ヶ月の頃は痛くなったりシコリが出来たりしたので、夜間もあげてました💦
3ヶ月ぐらい過ぎてくると、8時間ぐらい空けても我慢できる痛さになってきたので、あげませんでした!

ママリ
2ヶ月の時は痛かったですね💦
少し夜寝る時間が延びて、がっちがちでした。
痛すぎてどうしようもない時は少し搾乳で圧抜きしたり寝たまま飲んでもらったりしてましたが、、
何もしなかったら少しずつ需要と供給のバランスがとれるようになってきて落ち着きますよ😊

はじめてのママリ🔰
生後3ヶ月の子はだいたいリビングにいて、私の家事が終わったら(だいたい22:30)寝てるの起こして授乳+🍼をあげて寝室に連れていきます!その後5:30〜7:00に起きて授乳って感じです
長く寝始めた時は🥧が痛くなりました😂
授乳パッドもびしょびしょに🤣
今は需要と供給が追いついたのか胸は少し張ってるくらいで落ち着いています!
コメント