
コメント

ひなあられ
息子ないですよ(о´∀`о)
夜泣きらしい夜泣きしたことないですし、人見知りも全くありません!

退会ユーザー
夜泣きはない子たくさんいると思いますよ!
人見知りは本当はあるのが普通らしいです。脳の構造上。
母子手帳にも人見知りしますか?って項目があるくらいですし。
ただ育った環境や上にきょうだいがいたりでしない子もたくさんいますよ。
-
みゆママ
なるほど!回答ありがとうございます
ほんとはあるけど気づいてないのかなとも思いましたが…
機嫌がいいときはみんなに愛想笑いをよくするので 人見知りがないのかもと思いました
周りの環境ですかね?- 4月19日

ニコ
人見知りしないまま成長してますよ。赤ちゃんの頃から誰の抱っこでも泣いたことなかったです。夜泣きはたまにありましたが、寝言泣きみたいなかんじで夢の中で泣いて、、みたいなかんじです。
今も知らない人だとちょっとおとなしくなる程度です!
-
みゆママ
確かにミルクや眠いじゃなければ誰の抱っこでも大丈夫だったと思います
機嫌が悪くても人の顔をじっと見るだけで泣いたりはないですね…
このまま大きくなっていくんですかね- 4月19日

ぴこりーな
うちも人見知りほぼしないです。
男の人は少し苦手で、しょんぼりするくらいです。
夜泣きもありません。
-
みゆママ
しょんぼりかわいいですね笑
結構そういうお子さんいるみたいで安心しました- 4月19日

あちゃん
人見知り、夜泣きなしです(ง ˙ω˙)ว
誰にでもニコニコしますし大人子供動物大好きです!
夜泣きもなくて本当にありがたやー😭って思ってます😙
-
みゆママ
めっちゃいいお子様ですね!
ほんとありがたいです
みんなに声かけられた時にニコッてしてくれるとその場がなごみますしこっちもストレス減りますよね~- 4月19日
みゆママ
早速の回答ありがとうございます!
この調子でないまま大きくなっていくんですかね~
ひなあられ
そうだったら、非常にありがたいなぁ…とは思うんですが😅保育園に行き始めても、夜泣き1つせずリズムも崩れずです!
みゆママ
それめっちゃいいですね!
うちは一歳からいく予定なのでこのまま人見知りなくみんなに愛想よくいってくれたらいいなと思います