※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

双子妊娠中で里帰り出産か悩んでいます。夫は育児に関わりたい。管理入院時の協力や里帰り出産経験者のアドバイスを求めています。

双子妊娠中 里帰り出産を行うか迷っています。
9週目の双子妊娠中です。
現在東京都在住
(夫と二人暮らし、義母が自転車で15分程度のところに住んでおります。)
実家が神奈川県にありまして、車で1時間程度かかります。
当初、双子とわからなかったこともあり、現在住んでいる近くの大学病院で出産予定でした。
ただ、先日の健診で双子ということがわかり、実家の母も里帰りをした方がいいのではないかと言ってくれています。
現状として
夫はできれば新生児期から子育てに関わりたいという強い気持ちがあるので近くの大学病院での出産も選択肢として残っている状況です。

ご質問としては、
・管理入院等になった際、周囲にどんな協力を仰ぐ必要があるのか
・里帰り出産された方→よかった点、気になった点
・里帰り出産ではない形をとった方→出産後どのような形で育児をされたのか
をお伺いしたいです。

○参考までに...
夫:個人事業主のため育休はなし。毎日18:00ごろ帰宅
義母:パート勤務。毎日私の家に来ることは難しい

コメント

にこ

双子ちゃんの妊娠、おめでとうございます🎈
わたしは里帰りせずに出産しました。
上にお子さんはいないのですかね?なら、管理入院になっても、洗濯が病院で自分でできるなら特別協力はいらないかも。安静度によってはそれも出来ないかもなので、それなら定期的に来院してもらって洗濯を依頼しないといけないですね。
産後は基本、わたしが双子、夫にが長女のお世話を、と自然と分担しました。長女は日中保育園に行ってもらい、夫が送迎。お風呂は長女は夫にお願いし、双子は日中に沐浴してました。
買い物などは産後1ヶ月までは夫にお願いしていました。両親なども特に来てもらわず、夫と2人でやってました☺️
最初2ヶ月くらいがほんとに大変で、夜のメンタルが辛くなるので、金土は夜に支えてもらえる方が嬉しかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらご回答をいただきありがとうございます🙇‍♀️
    この妊娠期間中やその後のイメージなどなかなかつけることが出来なかったので大変有り難いです。
    参考にさせていただきます!

    • 9月6日
あー

双子ちゃんおめでとうございます㊗️

双子の半数は切迫早産で安静のため入院になるようで、そうなると上の方が言うようにお洗濯物を定期的にお願いしないといけませんね。
(出産までの1.2ヶ月入院の双子ママさんもザラに居ます)
あと、大体の双子ちゃんは出産後ママと一緒には退院できずNICUやGCUに入院となります。(私は2,500gになるまでと聞きました)
その間、ママは母乳を届けるため通院する必要があり、1ヶ月は運転を控えた方がいいため、家族の誰かに送迎を依頼する必要が出てきます。
旦那さん、義母さんがお仕事で難しいとなれば、里帰りし実母さんに依頼した方がいいと、私は思います。

茜

自分自身、上の子の双子たちの時に管理入院になり、シヌ出産して退院できるまで3ヶ月入院してました。
入院一週間前から生後2ヶ月半まで、電車で2時間離れている実母のところに里帰りしてました。

管理入院になったときの協力→洗濯物や差し入れ、気分転換の話し相手としてのお見舞い、手術や産休関連の書類を書いたり郵送したり…を実母がすごくやってくれました。助かりました。

里帰りしてよかった点、気になった点→気心知れてる実母なので、気兼ねなく育児ができました。これ義母相手じゃ絶対無理。そしてスーパー家政婦と実母が自負するぐらい、料理や洗濯掃除諸々全てお任せできたので、綺麗な部屋で美味しいご飯を食べられました。
気になった点は、里帰りしたことで主人が生後2ヶ月で家に帰るまで、ほぼ育児に参加してなかったことです。産後里帰り中に2,3回きただけなので、沐浴はやってないですし😅赤ちゃんが生まれたという実感も少なかったそうです。写真は送ってましたが、その時期の触れ合いがほぼ無いので、双子が赤ちゃんの時の記憶もうすーーいようです。

今年第三子の出産を里帰りせず育休をとって夫婦だけで乗り越えましたが、がっつり育児家事、上の子のお世話に主人は関わっているので、充実してるようです。特に第三子を可愛がってます。

ご主人が18時ごろに帰宅されるとのことなので、育児参加はできると思いますが、沐浴、寝る前の授乳参加、夕飯を買って帰ってくる……ぐらいが限界ではないでしょうか?お仕事もあるので夜間授乳に参戦するのも難しいでしょうし。

日中誰も頼れる人がいない、夜間授乳も頼れないとなるとハードルが高くなるので、里帰りされないのであれば、日中に育児支援ヘルパーや産後ケア事業を視野に入れた方がいいと思います。

  • 茜

    2行目が変になって不快にさせてしまいすみません。
    『管理入院になり、出産して退院できるまで……』
    です。

    • 9月6日