
子どもが生まれてから、失ってしまう恐怖や不安がありますか?
子どもが生まれてから、もし事故や災害や病気になって失ってしまったらどうしようという恐怖ですごく不安なんですけど、同じ方いますか?
もともと鬱の既往歴があり、ふとした瞬間に不安になったり、寝る前にああいつか自分に寿命がきてお別れがくるんだな、とかも思ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

ちゃあこ
なりますなります‼️
今なんて、さらに小学生になり離れる時間や目が届かない時間が多いので、色々悪いこと考えて不安になります💦
具体的に想像できてしまって😵💫
夜中に考えてしまったら、100%泣いてしまってます🥲
娘をも不安にさせてしまうので、娘の前では話したりしませんが😣
娘が生まれる前は、両親の事で、クヨクヨ泣いてました😅

ママリ
私も心配性なのもあってよく想像してうるうる🥺してしまいます。
なんならそういう悲しい想像だけでなく、強盗が入ってきたらとか、火事になったら、とか、そういうことまで考えて、戦い方とか避難シミュレーションしたりしています(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
そうですよね、下の子女の子でして、女の子とかさらに心配すぎて大きくなったら夜道とかエレベーターとかもう囲っておきたいくらい心配になりそうです。- 9月6日

はじめてのママリ🔰
ありますよ。SNSの普及で、そういった経験をされた方のことを知る機会が増え、健康で明日が来ることが当たり前ではないと強く思うようになりました。日々のニュースでもつい感情移入してしまいます。
うちの0歳児なんて鼻詰まりで苦しそうな呼吸でも不安になりますし、いつか来るであろう初めての風邪も今はいろんな病気が流行っているので怖いです。小学生の息子たちは学校の行き帰り無事であってほしい、毎日元気なただいまを聞きたいと思っています。災害に備えるのも小さい子がいると必要なものも多く大変だけど、いざというときのため、定期的に防災バッグの中身を入れ替えるようにもなりました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
私も実はSNSでお子さんをなくした方の投稿をみてまた急に不安になりこちらの投稿してしまいました。影響うけすぎないように、危機管理はしたいと思います😢- 9月7日

おかぁちゃん
私は実際、怪我して思いました。奇跡に感謝ですよね🥲
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
怪我されて大変でしたね。。。奇跡に感謝します。- 9月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
なるほど小学生になったら身が持たなそうです😢😢😢
うまく不安と付き合っていくしかないですね。。。
私も親のことクヨクヨします。