
コメント

退会ユーザー
詰まりやすい体質ですか?
寝てるのに無理矢理起こす必要はないので、痛いなら絞ればいいと思いますよ!
私は詰まりにくい体質だったので我慢できるうちは授乳も搾乳もしてなかったです。
退会ユーザー
詰まりやすい体質ですか?
寝てるのに無理矢理起こす必要はないので、痛いなら絞ればいいと思いますよ!
私は詰まりにくい体質だったので我慢できるうちは授乳も搾乳もしてなかったです。
「おっぱい」に関する質問
病気や精神的ストレス、一時的に母乳をあげられず、母乳が止まってしまった方いますでしょうか?? 止まらない咳が3週間続き、母乳があげられない抗生物質を飲むことになり、2日ほど搾乳機で搾乳し、母乳を再開したので…
母乳量について 生後12日目で、左右10分ずつでスケールで測るとだいたい55mlくらい飲んでます。 だいたい1時間半〜2時間半間隔でおっぱいを飲んでるんですが、授乳回数が多くても1回量が少ないから3.40ml程ミルクを足し…
1人目の産後のおっぱいと 2人目の産後のおっぱいと 3人目の産後のおっぱい どんな変化がありましたか? 2人目まではまだ張りのあるおっぱいが今はもうチーバくん… ナイトブラや補正下着、胸寄せマッサージでどんだけケア…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
白斑できやすいので詰まりやすい体質かもしれないです🧐😣どうなんでしょう。
今赤ちゃん6時間くらい寝てておっぱいは7時間経とうとしてて大分張ってきたので少し痛む感じあります😣
我慢出来るし寝れるっちゃ寝れるんですが乳腺炎怖いので絞ろうか迷います😭自分が詰まりやすい詰まりにくいとかってどう分かりますか?
退会ユーザー
白斑ができやすいなら詰まりやすいのかもしれませんね🥲
私は生後2.3ヶ月頃から毎日12〜13時間あいてても痛いけど(勝手に漏れてくるけど)詰まりはしなかったので、詰まりにくい体質だと勝手に判断しました。笑
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!納得です🥹✨
おっぱいトラブル怖いので時間開きすぎたら出そうと思います🥹✨✨