![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の娘は要求の指差しをせず、友達や親戚の子は1歳前にしていることが気になっています。
要求の指差しっていつからしますか?
1歳1ヶ月の娘がいます
興味のあるものに黙って指さしますが、要求の指差しがまだありません
発語もまだです(ごく稀にそれっぽいの言う)
出来ることは
つかみ食べ(おやつ)
コップ飲み、ストロー飲み
ちょうだい
ばんざい
いないいないばあ(みえないとこに隠れてひょっこり出てくる)
ジャンプやぴょんぴょんと言うと跳ねるような仕草をする
ごちそうさま
出来ないことは
つかみ食べ(ご飯時)
スプーン食べ
要求の指差し
発語
いただきます
とにかく今指差しが無いのが不安です
友達の子や親戚の子は1歳手前に要求の指差しをしていました。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
1歳3ヶ月くらいからよくしました。
発語は1歳4ヶ月でした。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
発語1歳すぎくらいからで、要求の指さしは1歳2ヶ月くらいからでした!
要求以外で指さし出てるなら問題ないと思いますー👌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
指さしも個人差なので
コミュニケーション取れてれば大丈夫ですよ!
と、一昨日くらいに言われました😂!!
うちは興味あるものに対しても指さししなくて💦
うちは、発語はあり、指さしたところを見て同じものを楽しめてる、目もよく会うし、ニコニコしてるから大丈夫!とのことでした!
指さししないところだけで
考えなくていいそうです(*^^*)
コメント