※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sa♡◡̈⃝⋆*
妊娠・出産

子供を養うための職業について悩んでいます。保育所の休みや子供のお迎えを考慮し、5時〜6時までの勤務が希望です。資格を取得することも考えています。経験者の意見を聞きたいです。

離婚を前提に別居中です。
もうすぐシングルになる予定ですが、

子供を養っていくには どんな職業に
つけばいいのか 悩んでいます。

出来れば 保育所が休みの日祝は休みで、
子供のお迎えなどもあるので
5時6時までの勤務が希望です。

ハローワークへ通ったりしていますが、
私は 何も資格など持っていません。

今から勉強をして何か資格を取ることも考えています。


結婚してから資格をとった方や、
シングルマザーを経験したことがある方、
ぜひご意見 聞かせてもらいたいです。


コメント

ぽん

医薬品とか化粧品とかの工場はどうでしょうか??

特に資格はいらないですし、流れ作業なので難しくないと思います★

大手なら福利厚生もしっかりしてますし、休みも一般企業と同じようにありますよ〜♫

  • Sa♡◡̈⃝⋆*

    Sa♡◡̈⃝⋆*


    コメントありがとうございます!
    工場系などもありましたね!!!
    求人探してみることにします💭

    • 4月18日
  • ぽん

    ぽん


    工場は休みがしっかりしてるし、年末年始、お盆なども長めに休めるのが魅力ですよ★

    医療系だと、歯科助手とかでしょうかね★私は歯科助手してましたが、お給料は工場と変わらなかったです(●´人`●)

    ただ、歯科助手は病院勤務なので、木曜日休みですが、土曜日は仕事です💦昼休みが長いぶん、定時は7時半とかですが(x_x;

    • 4月19日
  • Sa♡◡̈⃝⋆*

    Sa♡◡̈⃝⋆*


    ありがとうございます🌟
    とても参考になります!!!

    歯医者さんの事務 なども考えていたんですけど、定時で7時半だと少し遅いですね…
    子供のお迎え もう少し早く行ってあげたいです💭💭

    • 4月19日
R-mama

こんばんは♪
今から資格を取るなら、医療事務とかどうですか?
病院なら基本、土日休みなので♪

  • Sa♡◡̈⃝⋆*

    Sa♡◡̈⃝⋆*


    コメントありがとうございます!

    以前 医療事務の専門へ行ってて、在学中に妊娠が発覚したので 辞めてしまったんです…💭
    学校へ行ってて 先生が居ても難しくてサッパリだった医療事務を、今度は自宅で自分で勉強するのは難しい気がして 😭😭😭

    実際のところ、医療事務ってお給料 どんな感じなんですかね \( ˆoˆ )/

    • 4月18日
R-mama

働く場所にもよりますが、ピンキリですよね(^_^;)

ちなみ私もシングルで、資格も何もありません(笑)

  • Sa♡◡̈⃝⋆*

    Sa♡◡̈⃝⋆*


    コメントありがとうございます!

    シングルさんなんですね!
    今ちなみに何かお仕事されてますか??

    • 4月18日
  • R-mama

    R-mama


    妊娠前から働いていた工場に産後8週で復帰して働いてます‼
    私の場合は実家に居るので家族に見てもらって夜勤の仕事に行ってますよ♪

    • 4月19日
  • Sa♡◡̈⃝⋆*

    Sa♡◡̈⃝⋆*


    産後すぐに復帰されたのですね!!
    工場も今視野に入れて考えています。

    シングルで、どのくらい月に稼いだら
    生活出来るか教えて頂きたいです💦

    • 4月19日
  • R-mama

    R-mama


    社員ではないので、何も給付が出ないので…それにその時は既にシングルだったので(笑)

    私は実家に住んでるので、10万ちょっとあれば何とかやれてます!
    ただ、4月から保育所に行き出したので、昼間も仕事しようと探してますが、短時間保育なので中々見つからず辞められないんです(T_T)

    • 4月19日
  • Sa♡◡̈⃝⋆*

    Sa♡◡̈⃝⋆*


    工場で 社員となると、だいたい定時は何時から何時までなんでしょう?💭

    なるほど!私も今は 実家暮らしなので、参考になります。後々は 家を出て子供と2人で暮らす予定です。!!
    実家暮らしだと、保育所代はどのくらいかかるんですか?

    • 4月19日
  • R-mama

    R-mama


    8時~5時で工場によってプラス残業があったりしますね(^_^;)
    でも、残業無しって所もあるはずです(笑)

    私の場合は母もシングルなので、保育所代は1万でお釣りが来ます(*^^*)

    私も昼間の仕事して、お金が貯まったら近くに引っ越すつもりです☆

    • 4月19日
  • Sa♡◡̈⃝⋆*

    Sa♡◡̈⃝⋆*


    時間的にはとても理想です😭💖

    なるほど、そうなんですね、!
    きっと家を出てお二人で暮らすようになったら、保育所代ももっと安くなるはずですよね!

    • 4月19日
  • R-mama

    R-mama


    安くなると思いますが、家賃光熱費が掛かるので、実家を出た後のほうが大変になりそうです(^_^;)

    地域によってシングルだと、月に1000円とかってとこもあるみたいですよ(笑)
    ちなみに私は静岡県です♪

    • 4月19日
  • Sa♡◡̈⃝⋆*

    Sa♡◡̈⃝⋆*


    実家を出たら母子手当も出ますよね
    それでもきっと大変なのは大変だとは思いますが…

    そんなのがある所もあるんですね
    私は 広島です!

    • 4月19日
  • R-mama

    R-mama


    おはようございます☆
    実家暮らしなんですが、母もシングルなので、母子手当ではなく、児童扶養手当とゆうのが出てます♪

    市町村で違うみたいですよ❗

    • 4月19日
いちゅいちゅ

まだ無職で実家暮らしですが、
ヤマト運輸や、医療事務など考えております!(^.^)
長く働けて、それなりに給料よくないと厳しいですよね

  • Sa♡◡̈⃝⋆*

    Sa♡◡̈⃝⋆*


    コメントありがとうございます!

    シングルさんなんですね!
    医療事務などの資格はお持ちなんですか??

    そうなんです、先を見据えて考えていかないといけないですもんね💭💭💭

    • 4月19日
  • いちゅいちゅ

    いちゅいちゅ

    シングルです!
    医療事務のユーキャン申し込み中なのですが、全然手付かずで、やばいです(´д`)
    なんせ勉強嫌いで…(笑)
    子供が小さいと、
    将来性がある
    時給がいい
    優遇がきく
    など…なかなか厳しいですよねぇ

    • 4月19日
  • Sa♡◡̈⃝⋆*

    Sa♡◡̈⃝⋆*


    同じ境遇の方にお話が聞けて心強いです😂

    妊娠前に医療事務の専門学校へ通ってて、少し勉強してたんですが、本当に難しいですよね💭
    学校へ通ってて 教えてくれる先生が居ても 私はサッパリ分かりませんでした💦💦

    • 4月19日
  • いちゅいちゅ

    いちゅいちゅ

    うんうん、勉強してて最初のほうは、余裕!と思ってましたが、保険やらレセプトやら出てきてお手上げ状態です…(笑)
    シングルでお金もないのに、無駄にローンで払ってます(T▽T)
    パチンコ店で妊娠する前8年働いてましたが、時給よくて今は働けても、将来性ないですもんねぇ

    • 4月19日
  • Sa♡◡̈⃝⋆*

    Sa♡◡̈⃝⋆*


    とりあえず… で パチンコのバイトを考えていますが、将来性ないですよね……
    収入の安定もしないし、やっぱり正社員で保険に入れてボーナスなどが少しでも出るところがいいですよね😭

    • 4月19日
  • いちゅいちゅ

    いちゅいちゅ

    Sa♡◡̈⃝⋆*さんは、お年は若いのですか?(^.^)
    私は30歳になりまして、なかなか仕事コロコロ変えられない年齢になってきました(T▽T)

    • 4月19日
  • Sa♡◡̈⃝⋆*

    Sa♡◡̈⃝⋆*


    私は 20歳になったばかりです ( º_º )!!

    • 4月19日
  • いちゅいちゅ

    いちゅいちゅ

    うーむ!若い!(笑)
    全然パチンコ店でいけると思います!(^.^)
    ただシングルの、転職はなかなか勇気いりますよー(゚ロ゚)
    まだ無職の私なんですが笑

    • 4月19日
  • Sa♡◡̈⃝⋆*

    Sa♡◡̈⃝⋆*


    早くに出産してしまったために、まだ社会に出たことがなくて 何も知らなくて……
    きっとそうですよねー!先を見据えて 長く続けれる仕事に今から就けたらいいんですけど😭💭

    • 4月19日
  • いちゅいちゅ

    いちゅいちゅ

    八年パチンコ店で、役職してましたが、それなりに楽しかったですよ(´V`)
    若いんだし、稼げる時に稼がないとねー♡

    • 4月19日
あー

シングルで出産予定です😊
今現在お金に余裕があるなら資格とった方が今後のお給料的にも働き先的にもいいと思います!

離婚されてから、
ご実家にお世話になるのか子供と2人暮らしかにもよると思いますが、世帯収入が少なければハローワークの職業訓練?だかで資格を取りながら就職先の斡旋もしてもらえて月に10万くらいもらえるはずですよ!
最短4ヶ月から資格とれる講座があったはずです!!

医療事務とか介護とかパソコンとかの資格ありましたよ!

私はとりあえず社員だと急なお迎えとかお休みの融通がききにくいので、今妊娠中だし派遣でコールセンター行っているので産まれてからもしばらくはその予定です😅

派遣でも保険もいれてくれるし年金も雇用保険もあるので融通きくし仕事も多いしとりあえずわ…!と思っています。

母子手当も多少なりともあるので時間的にも金銭的にもある程度余裕出来るまではそんな感じで頑張る予定です😊

私の周りはシングルじゃないけど、子供生まれてからネイルやマッサージなどの資格とって仕事している子もいますよ😊

手に職あるにこしたことないですよね😂

  • Sa♡◡̈⃝⋆*

    Sa♡◡̈⃝⋆*


    コメントありがとうございます!

    手に職あるにこしたことないですよね!ほんとに!!
    職業訓練校 とゆう手もありましたね!!
    調べてみることにします!\( ˆoˆ )/

    派遣社員 と言う形でしょうか?
    何も知らなくて 初歩的な質問で恥ずかしいのですが、派遣社員と正社員は何が違うのでしょう💭💭

    ネイルは 趣味で自分のをよくしているので、仕事にできたらなぁ とも思ったりもしますが、実家を出て子供を養っていくほどのお給料はきっともらえないですよね ( º_º )

    なかなか 条件に合う完璧な職場ってないですね💭💭💭

    • 4月19日
  • あー

    あー

    低速になってしまい、返信遅れてすみません😂

    私も、ん?と思って調べてみました(笑)
    こんな感じですかね??

    私的には長く働けないというのはありますが、間に派遣会社を挟んでいる分、休みの融通がきくことと、
    子供が産まれてからも急にお迎え!!となっても比較的社員さんよりも責任が少ない仕事が多いので、早退するにしても社員できっちり働いているよりも気持ち楽かなとは思いました😅💦

    ある程度子供が大きくなるまでは、わたしも資格という資格もないし、取りに行く時間もあまりないので、このまま派遣社員でも…と思っています💦
    派遣会社さん全てかは分かりませんが、私のところはフルタイムで働いていれば社会保険、年金、雇用保険等はしっかりやってくれるみたいなので!

    ただデメリットとしてはボーナスや保証がないことの方が多いと思われます(。> <。)
    派遣会社に登録して見ればわかると思うのですが、仕事自体はほんとに溢れていますので、全くもって仕事に困る!!!ということはあまりないかと思われます😊

    ネイルの仕事も、資格や経験があれば自宅開業できるお仕事なので、経営は大変かも知れませんが、お子さんいながらでも充分働けるとは思いますよ✨
    以前ホットペッパーから行ったネイルサロンが自宅開業されてるママさんでした😊

    母子家庭の収入で、母子手当?の金額が決まるはずなので、仕事をしていて生活できないほど…ていうのはあまり無いとは思われます(。> <。)

    • 4月20日
  • あー

    あー

    Sa♡◡̈⃝⋆*さん

    • 4月20日
もこもこ

何かしら資格を…と思ってるなら、ハローワークから職業訓練校の受講を見てみるのも良いと思いますよ!
受講内容によりますが、欠席無しできちんと受けていれば毎月10万円支給されるシステムがあります。
資格や就職の勉強ができてお金も貰えるのってありがたいですよね❤️
ただ、受講時はお子さんを預けなくちゃいけないかもしれないので、そこは環境次第でしょうか?

ちなみに私はその職業訓練校3ヶ月くらいで医療事務医科2級と医療事務管理士を取得できましたが、
医療事務のお仕事は資格無しでもほぼお給料変わらないし、
有資格者より、無資格でも経験者優遇なのであんまり旨味ないかもです笑

  • Sa♡◡̈⃝⋆*

    Sa♡◡̈⃝⋆*


    コメントありがとうございます!

    職業訓練校 と言うてもありましたね!!
    3ヶ月で医療事務の資格取られたんですね!すごい!!
    私は妊娠前に 医療事務の専門学校へ通ってて 少し勉強していたことがあったのですが、難しくて難しくて サッパリでした😂😂😂
    職訓では 他にどのような資格が取れるのでしょうか??

    • 4月19日
  • もこもこ

    もこもこ

    こんにちは!私も今は詳しくないですが、パソコン関連の資格が多かったかなと思います。
    あとは、資格じゃないけど今人気のWebデザインの講習とかもありましたよ。
    パソコンひとつあれば在宅に移行できるお仕事、ママには魅力的ですよね❤️

    • 4月19日
  • Sa♡◡̈⃝⋆*

    Sa♡◡̈⃝⋆*


    詳しくありがとうございます♫
    在宅ワークとっても魅力的ですね😊!!
    家の近くの特別訓練校について調べてみることにします\( ˆoˆ )/

    • 4月19日