![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
違いますよ。公立私立もあるかもですが、園自体によって全然違うと思います。
![とんとん🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんとん🐣
保育園でしょうか?
実習で公立園を経験しました。
公立園は基本的に点数の高いご家庭が集まりやすいです。
地域にもよりますが、団地などが近いと、生活保護家庭やシングル家庭、外国人の親御さんの家庭が多かったりします。
あとは、親が医療関係者や教育関係者という人も集まりやすいです。
また、職員配置や小学校への継続支援のために、加配が必要なお子さんも私立園より多いかもしれません。
色々な子と触れる機会を持てるという意味では、良い経験にできる可能性もありますよ😌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
両方見学に行って私立に通わせてますが、地域柄もあるかもしれないです。
私の住んでる地域は良くも悪くもなく普通ですが、公立の園を見に行った時に保護者の方の言葉遣いが気になったりはしました。
子供に対してお前、おい、みたいな感じで💦
私立は一応受験になりますし、園も人を選んでいるのかそういう人はいないです。
あくまでも、私がそうだっただけで公立でも良い園はたくさんあると思いますが、カリキュラムは私立とは全然違いますのでその辺りも含め園庭開放とかで実際の園児と先生の様子を見るのがおすすめです✨
コメント