![きゃあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が保育園でお昼寝をせず、食事も遅くなり困っています。体調も心配で、怒ってしまいます。困っています。
年少さんの上の子が保育園でお昼寝をしてこず、晩御飯のときに眠たくなるし食べるの元々遅いのにさらに遅くなるしでめちゃくちゃややこしいです。
まだプールもあって、プール遊びをしたのにお昼寝をせず。運動会の練習も始まってるしまだまだ暑いしで、体調もしんぱいだし私も仕事もあるしでほんとに困ります。
実際今朝からすごい鼻水と咳です。
ちゃんとお昼寝してきなさい、と怒ってしまいます。
どうしようもないんですかね💦
- きゃあ(2歳8ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかりますー!
うちの上の子と同級生です。
上の子は幼稚園なのですが、夏休みの預かりの時にお昼寝の時間があってちょっと寝たよ〜って言葉を鵜呑みにしたら夕飯時にグズグズ…。後日先生にお伺いしたら「寝る〜」とバスタオルをひき横になって30秒で寝るのやめたんですよ〜と🫥先生も不思議に思っていたようです笑
それ寝てないから💢と思いました。
普通の時は、バスなのですが1時間乗ってるはずなのに一切寝ず🫣ちょっと寝たよ〜って言って来るので誰が降りた後に寝たか聞くと1個前の子(うちから3分)呆れてます😮💨
手を尽くしてもダメでした。でも、夕飯時は本当にイライラします😵💫
![Yamamori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yamamori
うちの年少娘は、幼稚園なのでお昼寝なしです。
仕事のため、延長で預かり保育に行かせてるんですが、
今日は帰宅してから、16-18時まで昼寝しました。
昼寝しなかった日は、ちょっとしたことで大泣きしたり、イライラした様子で困ります。
ちなみに、保育士をしているんですが、年少以上になると、園で寝られない子、よくいます。
でも、ひたすらトントンしてあげて、30分でも寝かせてあげられるようにしています。
全く寝る気のない子でも、「寝なくていいよ。でも、横になってしっかり体を休める時間だよ」
と声をかけています。
先生に相談してみたら、対応も変わってくると思います!
どうにか頑張って寝かしつけしてくれるかもしれないです🙆♀️
-
きゃあ
帰るのが18時なので寝かせれる時間がなくて💦
連絡帳に書きたいんですがなんて書けばよいでしょうか💦- 9月6日
きゃあ
うちの子も一昨日「お昼寝した?」と聞くと「した」というので信じてたらご飯の時間なんか様子おかしくて。もう一度「ほんとにお昼寝した?してないんじゃない?」って聞くと「嘘ついた」と。怒られるのわかってるのにお昼寝しなくて嘘ついて、結局イライラしてめっちゃ怒ります(笑)
寝ない子と近くにいるのか…
寝る子に混じったら絶対寝るとは思うんですが…
プールとか外遊びない日なら寝なくてもそんなに影響はないんですが😭