
新しい保育園に転園した子どもが不安で泣き、先生にも遠慮している。環境に馴染むのに時間がかかると思うが、どうサポートしたらいいか悩んでいます。
年中です。
引っ越しの関係で転園しました。
9/2から新しい保育園なのですが
話聞く限り不安で仕方ないみたいです。
朝も大泣きです。
〇〇はどうしたらいいの?
〇〇するのが嫌、だって〇〇になったら
怒られたら嫌だから。
〇〇の場所が分からない
等々…挙げればきりがないです。
先生に聞いたら?
と言っても先生は他の子と遊んでるとかで
遠慮してるみたいです。
泣いて行きますが笑顔で帰宅します。
環境に馴染むのに時間がかかる子だと思いますが
どうしてあげたらいいのでしょうか?
正直なところ、先生も忙しいのは分かってますが
みんなと同じ指示(帰る支度して!等)がまだ通らないのを
もう少し考慮して欲しいと思ってしまいます…
多分まだ帰る支度って何をカバンに入れたらいいの?
って感じだと思います…
- ママリ(妊娠22週目)

ママリ
うちの年中の子も4月に転園しました。最初のうちは、先生にトイレ行きたいとかも言えずおもらししてしまったり、(今まで保育園でおもらししたことはありませんでした)
片付ける場所が覚えきれていないのに覚えていないことを注意されたりなど、親も不安でした。
1ヶ月ほどで慣れてきて、親も安心してお任せできるようにはなってきましたよ。
もし不安が解消されないようでしたら、担任の先生に相談してみても良いと思います🙆

ママリ
元幼稚園教諭、保育士です!
それは先生の配慮が少し足りない気もしますね😖
ただ、笑顔で帰宅できているなら朝行きたくない理由探しをしている可能性も考えられます🤔
まずは担任の先生に現状をそのまま伝えてみるのが良いと思います!
まだわからないことが多く、一斉の指示の後に戸惑うけど先生に聞けないことが多いみたいなので、お忙しいとは思いますが、指示の後に息子が戸惑ってる様子が見られたら声かけをお願いしてもいいですか?と聞いてみるのも良いと思います!
あとはお子さんに特定のお友達ができればお友達に聞きやすいんですけどね🤔

はじめてのママリ🔰
お子さんが言ってる不安をそのまま先生に伝えます!
周りのお友だちの様子を見ながら覚えたり、自分から聞けたらいいですが、まだ始まったばかりだし遠慮しちゃう気持ちもよくわかるので😊
コメント