
保険について迷っています。ユニットリンクからsovaniに乗り換えるか、再度減額するか、加入しないか悩んでいます。皆さんの意見を聞きたいです。
保険で迷走しています。。
3年半ほど前に、アクサ生命のユニットリンクを勧められました。
加入したのですが、あまり良い噂がなく…
そして、月々の金額も割と多かったので、最近減額しました。
現在、ソニー生命のsovaniという商品の勧誘を受けています。
①ユニットリンクから、sovaniに乗り換える(損失はありますが、仕方ないとして…)
②ユニットリンクを再度減額して、その分をsovaniに回す
③加入しない
④その他
皆さんだったら、どうするかご意見を聞きたいです。
ユニットリンクは、できれば辞めたいですが、3年半の支払いがもったいなく感じてしまい…
ただ、変額保険2つもいらないよな…と思っていて…
だとすると、乗り換えなのか…
加入しないのが1番な気もしています。。
頭の中が混乱しているので、良ければご意見いただきたいです。
- ままり(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ちょび
結局は、保険会社と営業マンに、多額の手数料を取られながら運用する商品…という点では変わらないですね💦
投資して増やすことを目的とするなら、NISAで優良な投資先に投資した方がいいです😢
投資って、何に投資をするかがとても重要ですよ。
保険は保険、投資は投資、混ぜてはダメです😌

ママリ
10年おいておけば解約控除もなくなると思います。
減額したとのことなのでその分は控除されて損失になっていると思いますが。
そもそも変額保険や終身保険はいろんな会社が資産運用目的を含んだ保険として販売していて、多くは10年以上契約を変えないでと言われているものが多いですし、本来は10年使わなくて良い資金でするものなので、3年半で迷うというのは、最初から保険の選択を間違っていると思います。
ニーサや有価証券の売買のように1年や数年でコロコロ検討し直すようなものではないです。
10年以内に変えれば絶対に損ですからね。その代わり10年もてば損しない計算になることが多いです。
ニーサを含む有価証券の売買は、個別銘柄で言えば10年後に価値が半分になっている可能性もあるので、どちらが優れているとか利益が出るという話ではないです。
ユニットリンクからsotaniに乗り換えるのはありだと思いますが、それもそれで長期で持つ前提で入らないと、また数年で騙されたとなると思いますよ。

あきままら
我が家は夫婦で入っていましたが、夫はプラスになった時点で解約しました。
私はまだ微妙なプラスなので、解約せずにいたら、病気になってしまい新たに保険は入れなくなってしまったので、結果的には良かったです。
ままり
返信ありがとうございます!
やっぱり、NISAが良いですね…
FPさんの話が上手すぎて、うまく乗せられるところでした…
お子さんの年齢が近いので、ぜひお聞きしたいのですが、ちょびさんは、お子さんの学費は、どのようにして貯めていますか🥺?
ちょび
話上手いんですよね…
マニュアルがあるようです💦
変額保険などの貯蓄性のある保険を扱う会社に対して、金融庁は何度も怒ってますよね😅😅
手数料はえげつないし、顧客に対して必要な説明もしていないことから、保険貧乏の日本人が増えすぎちゃってて、老後破綻するひとが続出しそうですからね…
手数料はいくら取られ、実際にはいくら分が運用され、投資商品は何で、信託報酬はいくらなのか…
知らないのに保険会社に丸投げで運用してもらうのは怖いですね😣
と言っている私も数年前までドル建ての保険にがっつり入っていて、手数料ぼられまくってました🤭
うちの場合は、ジュニアnisaがまだあったので2年間満額積み立てられ、今は可能な限り夫婦の新NISAで積み立ててます!!
子どもが高校生になるくらいから、現金貯金の割合を増やしていき、大学進学で1番お金が必要な時に暴落がきていてNISAを解約すると損!って時は現金から払います💰
貯蓄方法は、現金と株式(NISA)の2つでシンプルです!
貯蓄性のある保険にも一切入っておらず、保険は収入保障保険のみで月2000円ほどの支払いです💸