コメント
yu-n-ha☆
うちが初節句お祝いした時は、手土産を親同士交換してました!
我が家に呼んだので。
なので、親戚なども集まるなら世帯ずつに手土産はあった方がいいかなと思います✨
yu-n-ha☆
うちが初節句お祝いした時は、手土産を親同士交換してました!
我が家に呼んだので。
なので、親戚なども集まるなら世帯ずつに手土産はあった方がいいかなと思います✨
「その他の疑問」に関する質問
日本社会は、まだまだ残業が多い。 毎日定時に上がりたい。 仕事8時間でさっさと帰りたい って旦那が言ってました。🤔 皆さんの旦那さん、残業とかどんな感じですか? 旦那さん、仕事のことでなにか言ってたりしますか?
旦那さんの帰宅時間、就寝時間、起床時間ってどんな感じですか? 休みの日とかも… あと、ストレスとかたまってると、どんな風になってますか? あと、旦那さん、毎日睡眠時間は確保されてますか?
小学校について 保育園の同じクラスの子が5割A小学校、4割B小学校、残りの1割は県外と、同じ小学校になるのが1人だけです。 私自身、他区から入学して友達が誰もいなく、周りは同じ保育園の子たちで入学早々話をしてい…
その他の疑問人気の質問ランキング
まむ
コメントありがとうございます!*°
GWで重なることもあり、
旦那の従兄弟(世帯は、なし)が
泊まりに来ます。
世帯ある従姉妹も、1組きますが、
合わせても5人で、その分の
手土産を用意してくるということですか?
ちなみにどのくらいの、どのようなものを持ってくるのがいいですか?💧
yu-n-ha☆
他の方がいるのに、親だけに渡すのはちょっと気まずいかなと思うので…5世帯あるなら、その分あった方がいいかなぁと思います!
ちゃんと箱に入った菓子折りみたいな感じでした!
親同士のやりとりで、値段までは聞いてないのですが、1500円前後くらいじゃないでしょうか。
和菓子か洋菓子なら…親戚や親には和菓子とかですかね!
まむ
そうですよね😣
とりあえず箱に入った菓子折り用意させます!
アドバイスありがとうございます*°