 
      
      タクシーで産院に向かう際、産褥ショーツやパッドを着用しても問題ありません。出産時は自分の服やマタニティパジャマに着替えることもあります。朝夕夜、服装などはタクシーで向かった方の体験談を聞きたいです。
タクシーで産院に向かった方🙋♀️
今回陣痛が来たまたは破水したら
産院に行く手段がタクシーです!
その時家から産褥ショーツ、産褥パッドを
つけて行くのでいいんですかね?🤔
口コミなど見ると出産時も自分の服っぽいのですが
昼間でもマタニティパジャマに着替えましたか?
タクシーで向かった方、朝夕夜のいつ、服装等
どのように産院に向かったか
お話聞かせてほしいです🙇♀️🙏
- ままり(1歳1ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
 
            ねこじゃらし
深夜に破水してタクシーで行きました🙆🏻
家から産褥ショーツ&パッド装備?
→破水したので元々履いてたマタニティショーツ&産褥パッドで乗車しました!
また、陣痛タクシーだったのでバスタオル用意されてました!
出産時の服装
→私が産んだところはお産用の服がありました!
夜だったのでマタニティパジャマからお産服に着替えた感じです。私の場合は昼もパジャマで過ごしてたので(🫢)、昼でも同じ感じだったかも………
 
            はじめてのママリ🔰
病院に向かったのは夜21時頃で、病院が自宅から遠かったので(1時間)早い段階で連絡して普段着(夏出産だったので普段着のマキシ丈ワンピース)で向かいました。
普通のショーツで産褥パットとかは特に付けなかったです。
病院に着いたらすぐ病院のパジャマ(パジャマタオル類全て貸し出しでした)に着替えて出産でした。
- 
                                    ままり コメントありがとうございます🍀*゜ 
 なるほどです🤔𓈒𓂂𓏸
 全て貸し出しめっちゃありがたいですね😭✨️
 タクシーで10分くらいなので私服にするかパジャマにするか迷っちゃいます🥲
 参考にさせていただきます!!- 9月4日
 
 
            退会ユーザー
日曜の午前中に破水してタクシー呼びました。
36週で破水したので正直全然用意もできてなくてとにかく夜ようナプキンをつけてバスタオル巻いて乗りました!呼んだ時に破水って伝えたので乗る時にシートにもバスタオルを敷いてくれました。
服装は普通のワンピースでいきました。それで帰るので!🥲
もう入院が決まった時点で入院着になったので服装はお力になれずすみません🙂↕️
- 
                                    ままり コメントありがとうございます🍀*゜ 
 破水したらタクシー呼んだ時に伝えるの忘れないようにします🫡
 どちらにしろやっぱ大きいナプキンか産褥パッドはつけた方がいいですね💭
 とんでもないです!
 お話聞かせていただきありがとうございます☺️- 9月4日
 
 
            ママリ🔰
夜中でした!
オムツ型ナプキンに履き替えて、退院する時の服で行きました☺️分娩台に上がる時に病院着に着替えましたー!
- 
                                    ママリ🔰 使い捨てだと病院着いて分娩台に上がる時に助産師さんが捨ててくれるので楽でした☺️ - 9月5日
 
- 
                                    ままり コメントありがとうございます🍀*゜ 
 遅くなってすみません💦
 オムツ型ナプキン!!
 捨てるだけなのめっちゃ楽ですね😳荷物も増えないし😌
 いいこと聞きました🤭
 ありがとうございます🥰- 9月8日
 
 
   
  
ままり
コメントありがとうございます🍀*゜
夜だとそのままマタニティパジャマで行けますよね😳
私も普段外に出る予定なければ昼もパジャマなので産褥パッドだけつけて行くので大丈夫そうですね!笑
タオルも一応陣痛バックに入れときます🫡