※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の子どもがイヤイヤ期で、手を洗うことを拒否して泣いて困っています。言葉の理解度が心配です。

2歳一ヶ月。どんどんイヤイヤが加速してきました

最近は保育園から帰宅するとオヤツを食べると言うので、「手を洗ってからね」と言うとイヤアアアで泣いてどうしようも無くなります。

食べたいならお手手を洗うんだよ。あげるから手を洗おうねと声をかけますが全く耳に届いてないように泣きます
私がお菓子を見せると、手を洗いに行きます
あげるっていってるじゃん!!!なんで話が通じないの!!?とこの前は言ってしまいました

参ります。毎日このような感じの事がたくさんあります
こんなもんですか?言葉の理解ができてないのでしょうか?

コメント

Aya🐑

○○がおてて洗わないならママが食べちゃおっかな〜!おいしそう🤤
でうちは乗り切ってます✋

はじめてのママリ🔰

息子もイヤァー、ダメェーばっかです💦
親バカかもですが息子は結構言葉を理解してくれますが、イヤイヤモードのときは現物見せるのが1番効きます!
ご飯食べたらシャインマスカットだよ〜と言ってもあまり手は進みませんが、実際に出すとご飯を食べ始める、何て日常茶飯事です😂
2歳時はこんなもんだと思いますよ🌱

はじめてのママリ🔰

うちは1歳8ヶ月ですが同じ感じです!2歳なら全然仕方ないと思います😂話せるようになるとつい理解力に期待しちゃいますが、知能はタコ以下なんです🐙笑
まだ未熟なんだな、かわいいやつだなと思って過ごしています。

ママ🔰

2歳なにも伝わらずな感じで、
3歳の今はそれに知恵ついて都合悪いことは聞こえてないふりして、
より面倒です😂

〇〇するっていってるじゃん。
早く先に〇〇してよー…
は本当毎日言ってるフレーズかと🫠

おたま

まったく同じです😅

お喋りが全然始まらないのですが、普段のやり取りから意味はわかっているのだろうなと感じます。
なのにイヤイヤが始まると何言っても伝わらないんですよね…。
「〇〇なんだね」って気持ちに寄り添ってあげてるといいよとよく聞くけれど、伝わってないなと感じます😂