※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なあ
子育て・グッズ

保育園の手続きはいつから始めるべきでしょうか?育休を延長したいですが…

保育園について無知すぎるので教えてください💦
今年の4月末生まれた子ですが
保育園の手続きはいつ頃からはじめるものでしょうか?
正直育休は1年で終わりたくないのですが…😂

コメント

はじめてのママリ🔰

4月に入園を希望するなら前年度の10月〜12月申し込みだと思います💨

  • なあ

    なあ

    もうすぐですね💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月4日
はじめてのママリ

翌年4月からということだったら10月の申し込みからです💭10月というのも住んでる地域によって変わると思います!
なので10月の申し込みまでに行きたい保育園を見学したりしてると良いと思います

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    →その年の10月です

    • 9月4日
  • なあ

    なあ

    ということは9月には見学に行った方がいいですね😳
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月4日
ひーちゃん

私の住んでいるところは4月入園を希望の時は11月くらいに応募が始まります

それ以外は希望月の前の月の10日に締め切りだったかな?
1年で終わりたくなくても…落ちましたよー!って通知が欲しいと思うので4月生まれならとりあえず1年なので
4月入園希望で10月、11月には応募しとかないとじゃないかな?と思います。

なので見学開始は8月、9月には動かないといけないと思います🤔

  • なあ

    なあ

    通知は必要ですね💦
    だいぶのんびりしてましたが今月から動きます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月4日
deleted user

4月入園は秋頃に一斉申し込みが一般的です。10月頃には申込みなので、遅くても9月には書類をもらいに行きます。
園の見学など考えていたらもっと早めに動く必要があります。
(地域差ありましたらすみません。早めに行かれるのが無難です)

育休延長は職場と話し合ってOKが出れば可能です。
育休延長かつお金も欲しい場合は、園に申し込んで落ちた証明書が必要になります。

  • なあ

    なあ

    4月は競争率が高いと聞きました💦
    のんびりしてましたがうかうかしてられませんね💦
    市役所に早めに行こうと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    4月末生まれで、1年の育休をとって0歳児入園は倍率的には1番入れる可能性があります🥺
    2年とって1歳児入園はさらに競争率が高まるところが多いです。

    • 9月4日
  • なあ

    なあ

    あ、そうなんですね😳
    いろいろと知らないことが多いですね…たくさん教えていただきありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

自治体によるかと思います😃
私は次男が7月末に産まれたので1ヶ月間は自宅で育児に奮闘して、9月上旬に役所で話を聞いて、見学しながら保育園に目星を付けて、9月下旬に役所で必要書類を貰ったあと10月上旬に提出でした🙌

  • なあ

    なあ

    住んでるところ調べてみます!
    産後割とすぐに動かれてたのですね💦
    のんびりしてました😂
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

1年で終わりたくない場合は、
例えばある自治体では
他の人に譲る
育児休業延長のために点数を下げてもよい
などのチェック欄があったりします

保育園の手続きは生後56日以降からいつでもできます

入りたい前の月(あるいは、育休延長したい前の月、今回なら4月1日入園分なので特殊なため10月か11月ごろ)に申請します

人気園や募集のないところに申請すれば意図的に落ちることも可能です。

  • なあ

    なあ

    そんな項目が!
    住んでるところに聞いてみます!
    4月はまた違うのですね😳
    いろいろとアドバイスありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月4日