![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9ヶ月の子供が朝起きる時間が遅くなり、昼寝が長くなって困っています。他の子供はどうでしょうか?
睡眠時間について
1歳9ヶ月になったばかりです
夏は毎日5時、5時半起きでしたが陽が昇るのが遅くなったせいか朝起こすまで寝るようになりました😳
台風が近づいてきているときは特によく寝てましたが、台風が過ぎ去ってもこの調子です💦
起きるの遅くなったのに昼寝の入り時間は同じ、さらに寝ている時間も長くなりました💦
ママリでは1歳9ヶ月ぐらいのお子さんがなかなかお昼寝しない、体力ついてきた、というのよく見かけるんですけど
よく寝るお子さんいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![🐨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐨
いまだに、21時〜8時まで寝て、12時半〜14時ぐらいまで昼寝してます(笑)
![にんにん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にんにん🔰
昼寝は長ければ12-15。むしろプラス30分くらい伸びることも…
夜は21-7です。
うちの子は、体力ついてきました😱なので、素直に寝なかったり、遊びから帰る時にめちゃくちゃ抵抗します💦
朝5時はちょっと早すぎますね😭夏の間おつかれさまです❤️
-
はじめてのママリ🔰
結局台風の影響だったのでしょうか?今日からまた元気に5時半おきでした笑
うちの子はお昼寝は同じ時間に必ず自分で布団に行きます笑
体力ないんですかね…笑
でも同じくらいお昼寝を長く寝てくれるお子さんいらっしゃって安心しました!☺️
にんにんさんもお疲れ様です!✨- 9月5日
-
にんにん🔰
私は、体力ついた=寝ない、ではなく、体力ついた=もっと遊んでガッツリ寝る、だと思ってます😊
以前ママリで夏になると早く起きるタイプの子がいると投稿されてました。もしかしたら、お子さんはサマータイムで朝早いのかも?日本はサマータイム導入してないんだけどなぁ😅- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
夜は20時に寝るんですけど最近は19時半からお布団に行きたがるんですよね笑
夜長く寝て欲しいのでいいのですが、寝るのも起きるのももう少し遅くてもいいなぁなんて😂
体内時計がサマータイムなのかもしれませんね〜笑- 9月5日
はじめてのママリ🔰
素晴らしいです!😆