![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝る前の子供とのやりとりが長くて疲れる。絵本から遊びをして寝るルーティンが決まっているが、最近は新しい遊びが増えて大変。体力的にも限界を感じる。
寝る前って皆さん
本1冊とかですか?😂
寝る前の4歳娘とのやりとりが疲れる🥹
"今日は何する〜?"から始まります
もっと小さいときは絵本3冊ね
とかできていたのが
"絵本じゃなくて〇〇したい"から
何か1つ遊んで寝るのが決まりになりました
神経衰弱的なもの
物を隠して探す
カードゲーム
お絵描き
シール張り
ごっこ遊び 等々
30分くらいはかかります 笑
そこからもまだ寝たくない〜で
しばらくぐだぐだして
お茶足りない〜とまた1階に降りたり…
最後はもう寝るよ!とキツめに言って
それでも何か言ってくるので
電気を消してクイズやお歌をして終わりです
最近2人目が生まれ
授乳とかもするのでその間遊ぶのですが
昨日はギャン泣きだったので立ってあやそうとすると
"じゃあ!"と目をキラキラさせて
お歌を歌いながら歩き、歌をやめたら止まる
という遊びが始まる 笑
いや〜付き合ってあげたいけど長すぎるし
体力おばけすぎる😂
本だけ!って決めといたら良かったなぁ〜…
- ママリ
コメント
![らるとす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らるとす
うちは本1冊だけです😁
もし遊んでから遊ぶならその分早く布団inして布団でできる遊びに付き合うくらいですね😂
寝る時長いのはしんどいですよね😭💦💦
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
スムーズに寝る準備(歯磨きとか)が出来た日は2冊。
グズグズしたりでなかなか寝る準備できなかった日は1冊もしくは0冊です!
絵本読んでからもお水飲む~とかまだ眠くない~とかグダグダしてますがトイレと水分補給とか以外はかまうことはせずに無視です😂
飲み物は取りに行かなくていいように寝る前に水筒に入れて寝室に持ってきて飲みたくなったら勝手に飲んでねスタイルです(笑)
-
ママリ
ちゃんと決められてて、水筒まで!すごいです✨
ここから変えられるかな…😂- 9月3日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
寝る前は絵本1-3冊にしてます。寝室に行くのが20時、寝る時間が20時半なので寝室行く前のおもちゃの片付けや寝る準備が早いと3冊ほど読む感じです。早く片付けしないと絵本読む時間なくなるよ〜って言ってます笑
寝る前に遊びだと中々終わらなくて大変そうですね💦💦😅
うちも最近寝室に水筒持っていくようになりました!
-
ママリ
理想です✨絵本を選ぶことがほとんどないので、最近絵本を読んでないのも気がかりです😭
本当に失敗しました😂- 9月3日
ママリ
いやー、やっぱそうですよね😭😭馬鹿なことしました😂