※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっち
お仕事

新規お客様と提案しましたが、後日契約は先輩が担当希望。自身の心意気や対応に悩みを感じています。他の方ならどうするか、と相談しています。

生命保険の営業してます。
お客さんのことで質問させてください。
新規のお客さんが来店して私が1番部下なので先輩と一緒に提案しました。お客さんと話した感じ見込み度はごく普通に感じました。先輩が8年勤務している話になり「あら、凄いわね」とお客さんが言っていました。
後日、契約しますと連絡ありました。ただ担当は先輩の方でお願いしたいとお客さんが言ってきたそうです😅
こちらの都合上、部下に成績をつけるつもりだったので。こういったことよくあるのかな?
何か悔しく思えて(;_;)どういう心意気で仕事をしたらいいか泣けます。
お客さんに担当はあなたでと言われて何と返したかは知りません。
自分を否定されてるような、人間だから好き嫌いはあるのは当然だと思いますが、心のバロメーターをどう持って望むか、みなさんならどうしますか?

コメント

eri

それは悲しいですね😵
私じゃだめなの?って気分になります💦

ただ、好き嫌いというか、8年間という数字を出されると、その人の方が安心かな?と思ってしまうのではないでしょうか~?
おそらく悪気は全然ないと思いますよ✨

☻ビーンズママ☻

その先輩が持つ8年という実績がお客様にとって安心材料だったんですよ。あみさんがどうとかではなく、安心して任せたいからベテランに任せたい、そういう気持ちでのことだと思います。悔しいですよね。
先輩がどう対処したかによると思いますが、仮に先輩が担当するとなっていたらそれはそれで忘れましょう。そして、そのお客様の対応することがあったら先日はありがとうございましたと笑顔で返しましょう😊
いつかあみさんも先輩のように信頼される営業マンになれば良いのです✌️こういう経験は仕事してるとみんなあると思います。一人一人のお客様に丁寧に対応していれば、それがいつかあみさんの実績と評価になり、仕事仲間やお客様から大きな信用を得られると思います。
負けずに頑張ってください✊️

5mama('92)

わたしも保険の仕事してます。
わたしの会社は担当はだいたい2人ずつ付き、成績も半分こになりますが、あみさんのところは絶対ひとりなのでしょうか?

お客様が「長く経験のある職員」を選ぶのは当たり前の事だと思います。保険会社の仕事って比較的、すぐに辞める人が多いです。やっぱりベテランになればなるほど、それだけ成績を残すということになりますし、8年ってかなり長いと思いますし、やはり経験がある方にと思われる方も多いです。
わたしも、初めて職団(会社まわり)に行った時、先輩と行きましたが、「また担当変わったの?」と聞かれました。やはり、そういうことが多いということです。長く勤務してる方が信頼性があるので、そっちにしてくださいと言われることも普通です。
先輩も、分かりました私が担当になります。もしくは、わたしもフォローしますので、と回答したと思いますよ。
ただあみさんを否定したわけでなく、その先輩の方の信頼をお客様が買ったんだと思います。保険に入るか入らないか、決めるのはお客様なので..どうしてもそこは譲れないお客様もいるので( .. )

わたしもその職団の方の言葉、今でも残ってます。あみさんは、来店されたお客様への悔しさをバネに、これから経験を積みあげて頑張ってください!!!

  • はっち

    はっち

    折半なんですね。うちも折半ありますがまれですね。
    そうですよね、経験も知識も数も多いのは先輩なんで安心感はあると思います。
    契約しますと最初に電話対応したのが私で、契約時の持ち物の話になり、お客さんのほうで、よく理解されてなかったのかもしれないです。
    それからわざわざ支部に連絡くださり、先輩に電話して、お客さんが担当してほしいという流れではありました💦

    • 4月18日
deleted user

私が契約した時、新人の方と先輩の方2人できてくれました。

私的には、先輩の方は自分に利益になる物ばかり進めてこられたので新人の方の方が良い印象でした!
でも、私はある程度保険仕事の利益の出方など友人が保険の営業経験者なので、聞いていたからそう思ったと思います。

あまり詳しくない方なら、上の方と同じように悪気なく勤続年数に安心を感じただけだと思います!(^ー^)
好き嫌いではないと思いますよ(^ー^)

りこママ

携帯ショップの店員6年してました!

どーしても仕事教えるために新人の後ろについて受付業務をさせるのですがお客様が質問してくるのはカウンターに座ってる新人ではなくて後ろにいるベテランに!

質問して分からなかったら少々お待ちくださいって待たされるのがお客様にとっては不安に感じるみたいです!

契約事なので不安な気持ちで契約するのはなかなか難しいんだと。

みゆち

私の友達が保険会社で働いています。リーダーらしく、部下が5人います。
私が契約した時に友達とその部下の人が担当と言われました☺
先輩はどうしたんですかね?
確かにお客さんの中には新人は嫌!と思う人もいますからね💦
悔しいですよね!悔しいって思えるなら大丈夫ですよ!
一生懸命勉強してお客さんによりそって一緒に考えてあげたら良いのではないでしょうか(*^^*)
ある保険会社で契約した内容を友達に見せたら「素人だからってなめてる。無駄な特約つけられて保険料高くしてる」って言われました。お客さんの中には私のように保険に素人な人もいますからね💦
頑張ってください\(^^)/

  • はっち

    はっち

    来店した際に担当は、という話にはなりませんでした。
    提案してから、ご連絡頂き、契約しますと言うときに初めて担当は先輩でとお客さんから言われました。

    • 4月18日